エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
障がい者のアクセシビリティ向上のために:愚直なまでも著作権:オルタナティブ・ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
障がい者のアクセシビリティ向上のために:愚直なまでも著作権:オルタナティブ・ブログ
私の職場近くには筑波大学附属視覚特別支援学校(附属盲学校)があり、歩道には、黄色く着色され凹凸の... 私の職場近くには筑波大学附属視覚特別支援学校(附属盲学校)があり、歩道には、黄色く着色され凹凸の付けられた50cm幅の誘導ブロックがあります。ところが、この誘導ブロックの上に、いつも自転車の後輪がはみ出して置かれていてとても危険です。こんな経験と情報モラルの観点からも、私は以前より、障がい者の情報へのアクセシビリティ(健常者と同等に情報を利用できること)の向上に関心を持っていました。 昨年来、社会福祉法人視覚障害者文化振興協会(JBS日本福祉放送)と、特定非営利活動法人全国視聴覚障害者情報提供施設協会(全視情協)の、それぞれ理事になっています。私の次男が知的障害を持っていることもあり、これまで、養護学校関連の活動や、障害を持つ子どもたちとの泊まりがけのキャンプなどに何度も参加してきましたが、実は視覚障がい者との活動は初めてで戸惑うことばかりです。 例えば、理事会の資料は、一旦、全て点字にす