新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鹿児島発、安心と信頼をユーザーに届ける。 - Cha道
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鹿児島発、安心と信頼をユーザーに届ける。 - Cha道
「自分たちが開発しているサービスを『これは絶対に世の中のためになる』と自信を持って提供したい。そ... 「自分たちが開発しているサービスを『これは絶対に世の中のためになる』と自信を持って提供したい。そんな仕事がしたくて、Chatworkに移ったんです」 鹿児島に在住しながらリモートワークを続けるエンジニアの新沼孝之は、Chatworkへの転職理由をこう語ります。もともと前職時代から鹿児島・東京間でのリモートワークをしていた新沼は、ユーザーとしてChatworkを活用していました。「だからこそ、自分のような働き方の人たちにとって、どれほどChatworkが有益なサービスかわかる」と言います。 今回のインタビューでは、エンジニアのキャリアを選んだ経緯や鹿児島に住むようになった理由、そしてChatworkで実現したい夢などを聞きました。 ■プロフィール プロダクト本部 新沼 孝之 2004年から2010年まで東京のSIerに、2010年から2014年まで鹿児島のシステム開発会社に勤務。2014年に