エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
上機嫌の作法
上機嫌の作法 2006-11-17-3 [BookReview] ■斎藤孝 / 上機嫌の作法 不機嫌より上機嫌! その時々の気分に... 上機嫌の作法 2006-11-17-3 [BookReview] ■斎藤孝 / 上機嫌の作法 不機嫌より上機嫌! その時々の気分に揺れることはなく、常に安定した上機嫌の心持ちを維持継続して物事に対応できれば、世の中から対人関係のトラブルはなくなります。(p.12) ということで、円滑なコミュニケーションのための手段として「上機嫌の技化」を提唱しています。 ハイテンション!ポジティブ!ツイてる! そういえば、私も比較的「上機嫌」な部類に入るかも。内心はともかく。 以下、メモ: 今の世の中は不機嫌な人に甘い、との話。確かにそうだよなあ。 スネたもの勝ち、みたいな。 社会でも、強面で権力の中心に座っているタイプ、気分を害するとやっかいだな、という人のほうが尊重される。不機嫌にしていたほうが、周りは構ってくれる風潮がある、これは明らかにおかしい。(p.18) 私もそうでしたが、不機嫌は癖になります