エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ワライバと新自由主義経済 - Chikirinの日記
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワライバと新自由主義経済 - Chikirinの日記
昨日ワークライフバランスについて書いていて、ふと“これって別の観点から書いてみてもおもしろいかも”... 昨日ワークライフバランスについて書いていて、ふと“これって別の観点から書いてみてもおもしろいかも”と思った。 なんだけどその前に“ワークライフバランス”ってやたら長いので、今日は“ワライバ”と略すことにするです。 で、そのワライバと、とある経済理論(主張?)が構造的に似てる気がしたので本日はその話を。 ある経済理論ってのは、例の「減税して規制緩和して経済を活性化させれば、企業が儲かり経済全体のパイが拡大する。それを続けていれば全体として経済レベルが底上げされ、そのうち“下々のモノ”にもお金が回ってくる。なので、みんなハッピー」みたいな理論です。新自由主義経済と呼ぶのが正しいのかどうか、呼称はよくわかりませんが、そういうやつね。 で、この経済理論は“下々の方”に言わせると「嘘つくな、俺たちのとこになんて全然金は回ってこなかったぞ!」ということだろうし、主張者側に言わせると「まだまだ改革が中途