エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第5回 死語になったセクハラ – 地球はとっても丸い
「セクシャル・ハラスメント」という概念は、70年代アメリカの、ラジカルなフェミニズム運動の過程で生... 「セクシャル・ハラスメント」という概念は、70年代アメリカの、ラジカルなフェミニズム運動の過程で生まれ、日本では「セクハラ」として1989年の新語賞に選ばれるほど注目を浴びた。それに対して、フランスでこの言葉が広がったのは90年代と遅く、性に対するタブーが少ないラテン気質のせいか、いまだに定着していない。 90年代初頭、アメリカ人だが仕事でフランスによく滞在するベティに出会ったときのことをおぼえている。彼女は、女友だちのセクハラ訴訟に証人として出頭するためにアメリカに帰国する直前だった。日本では「それってセクハラだよねー」と言いながらも単なる悪口や軽口に終ることも、アメリカでは「罪」になるということを認識させられた。しかし、際立って印象的だったのは、同席していたフランス人女性たちには、彼女の言っていることがまったく理解できていないようだったことだ。 「プールに女友だちと行ったら、監視員が水
2013/12/14 リンク