記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lexotan
    lexotan もうそこに、VOCALOIDの影はなく - 一詩人の最初の歌 (id:chroju / @chroju)

    2012/12/05 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani え、PVにボカロが登場しないの、Drainとかバベルとかgothic and lonelinessとか、きくお氏の曲とか色々あるよ(自信ない)/VOCALOIDとしてのキャラソン(あなたの歌姫とか)はちょい苦手。ボカロという存在を意識させられるので

    2012/12/04 リンク

    その他
    nagaimichiko
    nagaimichiko うん。ついでにいうと色をつけないVOCALOIDの利用としてはGUMIやIAが目立つ

    2012/12/04 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir ポジティブな記事なのかネガティブな記事なのか分からなかったり・・・。個人的にはいいことなんじゃないかと思いますが。最近ボカロ聞いてないなぁ。

    2012/12/04 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「これはミクさんと言って……」といちいち文脈に結び付けてエクスキューズしなくても、「声」として自然に受け止められるくらい一般化してきたということかも。

    2012/12/04 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus あの強烈な「VOCALOIDであること」への自意識・自己言及ソングの数々も熱かったけど、ようやくそういうものから離れられるようになったんだな。いいんじゃない

    2012/12/04 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 同感。そういやMMDは「キャラの消失」と「キャラの修飾・強化」の二方向で進んでる感じか。

    2012/12/04 リンク

    その他
    narukami
    narukami キャラソン方向は最初からなんか違和感あった

    2012/12/03 リンク

    その他
    tockri
    tockri いや、キャラが出てこない動画ずいぶん前からあったよね。裏表ラバーズとか。

    2012/12/03 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 初音ミクより強いブランドが出てきたからかな。このコンテンツだと作曲者もしくは絵師なんじゃないかと。

    2012/12/03 リンク

    その他
    whirl
    whirl DTM野郎にとっては、最初から楽器だったんだと思うんだけれど、広く伝えるためのパッケージングっつーか化粧箱っつーかそーいう感じで必然性無いけれど起用されていた部分あるんじゃないかなあというかなんというか

    2012/12/03 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 定着したんだ。

    2012/12/03 リンク

    その他
    yomiizumi
    yomiizumi おばさんもさっちゃんしか思い浮かばなかった。

    2012/12/03 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "おじさんとしてはね、悲しいことに「グリーングリーングリーン」とか聞くと、脳内で「害悪細菌」としか変換されないんですよ。"

    2012/12/03 リンク

    その他
    nunnnunn
    nunnnunn 薄い本界隈ではまだ現役じゃないの?

    2012/12/03 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 ボーカロイドは「システムとジャンルとキャラがセット販売されている」のがいずれ仇になると思っていたけど、キャラが消失するという展開に行くとは正直思わなかったなあ。もうちょっと長く続きそうだね。

    2012/12/03 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan 確かにこの手の元祖はBRSだけど、いかんせん早過ぎた。ていうか今はそれより早く発表された「ココロ」や「悪ノ娘・召使」に隠れてしまってる。/ 良い傾向だと思うよ。それまでの曲がボカロのキャラに頼り過ぎた。

    2012/12/03 リンク

    その他
    asrog
    asrog 読んでないけどBRSでもそうだったじゃない。/読んだ。BRS既に言及されてた。楽器の性能が上がる一方でキャラクターのインパクトは低下してきてる印象がある。

    2012/12/03 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 BROSは結構混同されていたけど、そろそろ独立した作品としてみなされるようになってきたということかな

    2012/12/03 リンク

    その他
    quasimoto_san
    quasimoto_san たしかにカゲプロはミクさんやIAのキャラクター性を周到に排除しようとしてるよね。

    2012/12/03 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 古くはBRSとかも?

    2012/12/03 リンク

    その他
    eight_beater_pc
    eight_beater_pc ボーカロイドが楽器になりはじめたよ、という話。

    2012/12/03 リンク

    その他
    politru
    politru ボーカロイドもすげーな。作りもすごく丁寧。

    2012/12/03 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu “ボカロ使ってるとそれ〔声の主の人格が透けること〕がないんですよね。無人格性とでも言うのかな。コンテンツが誰のものでもなくなり、誰もが自由に入り込む余地があるような、そういう感覚”

    2012/12/03 リンク

    その他
    t_furu
    t_furu "もうこの動画の中にVOCALOIDはいないわけで。" / "一方でやはり楽器でもあるわけ"

    2012/12/03 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 「楽器としてのボカロ」と「キャラクターとしてのボカロ」が未分化のままノリと勢いで走って来た時代が終わりつつある・・・・のかな。

    2012/12/02 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 天使というよりは精霊に近い。精霊がかりそめの姿を持って降臨あるいは現界する姿、それが天使ミク。

    2012/12/02 リンク

    その他
    sky-graph
    sky-graph bakerさんのcelluloidもボカロが全く出てなかったけど、カゲプロと違うのは他のキャラ物にしようとしてなかったとこなのか

    2012/12/02 リンク

    その他
    omega314
    omega314 うん、さっちゃんは良いキャラ。 / 今や、「ミクさんマジ天使」みたいにボカロのキャラに萌えてるのっておっさn…古参の人たちばかりなのかなとか思う。リンレンは若い子に人気あった気がするけど、今はどうなんだろ

    2012/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もうそこに、VOCALOIDの影はなく - the world was not enough

    たまたまランキング1位の動画を見てみたらすさまじかった。いや、いい意味で。 ボカロ曲って大別すると...

    ブックマークしたユーザー

    • tk41682012/12/29 tk4168
    • leggiero6002012/12/08 leggiero600
    • lexotan2012/12/05 lexotan
    • nekoguruma22012/12/04 nekoguruma2
    • akie_candy2012/12/04 akie_candy
    • gutihaki2012/12/04 gutihaki
    • soratokimitonoaidani2012/12/04 soratokimitonoaidani
    • kana3212012/12/04 kana321
    • taichimaster30002012/12/04 taichimaster3000
    • nagaimichiko2012/12/04 nagaimichiko
    • Palantir2012/12/04 Palantir
    • konekonekoneko2012/12/04 konekonekoneko
    • Erlkonig2012/12/04 Erlkonig
    • J1382012/12/04 J138
    • posilog2012/12/04 posilog
    • takupe2012/12/04 takupe
    • toyod5552012/12/04 toyod555
    • highcampus2012/12/04 highcampus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事