エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
技術士が転職したらどうなる? 現状に不満を抱く方にお勧め - 30代技術士の成長記録
久しぶりの更新になります。数ヶ月色々あって、あまり時間がありませんでした。 今回のテーマでもあるの... 久しぶりの更新になります。数ヶ月色々あって、あまり時間がありませんでした。 今回のテーマでもあるのですが、転職について考える機会ができ、思い切って行動を起こしました。結果、4月から新しい会社で働くことになったわけですが、こんな私でも大手メーカーの研究開発職へのステップアップが叶いました。結果論かもしれませんが、今までのスキルや経験を裏付ける技術士という資格に助けられたことは言うまでもありません。 私が今まで描いていたキャリアパスの中で最高の結果が得られたと思います。もっとも、他にも選択肢はありましたので複数の最良の選択肢の中から選んだ道であると言っておきます。この辺は後で細かく触れるとして、技術士の資格を持っている人間が転職しようと思ったらどんな会社に転職できる?年収は?市場価値は?など気になるところを公開していきますので、参考になれば幸いです。まず今回は私の体験談から伝えていきたいと思い
2022/03/27 リンク