エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
翠ジンの成功にみる、サントリーだからできる一貫したマーケティング戦略|唐澤俊輔(Almoha COO)
今日は、この翠ジンがどういうマーケティング手法のもと成功してきたのか?そして、サントリーだけがな... 今日は、この翠ジンがどういうマーケティング手法のもと成功してきたのか?そして、サントリーだけがなぜこうしたマーケティングが可能なのか?ということについて考えていきたいと思います。 (noteでは組織の話ばかりしていましたが、元はマーケターだったことを思い出したのと(笑)、グロービス経営大学院ではマーケティングの教員でもありますので、たまには閑話休題的に。) なぜ翠ジンに着目したのか翠ジンのマーケティングといえば、「それはまだ、流行っていない。」というコピーを中心とした広告展開が話題になりました。 しかし、本当にこの広告だけで、人々はいきなりジンを飲むように習慣を変えるでしょうか? 瓶でジンを買うって勇気が入りますよね。何度も飲まないといけないし、失敗したら困ります。 上記の記事の中に、気になる一文がありました。 「店で試しに飲んでみたらおいしかったので自宅用に購入した」人が多いという。 確
2021/11/28 リンク