エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(2019.10.19)化学物質過敏症のブログ主が感じていた匂いと戸惑い - とあるCS患者のDATABASE
ブログ主は、子供のころから色々な匂いに敏感でした。例えば、 季節の変わり目にはその時期特有の匂いで... ブログ主は、子供のころから色々な匂いに敏感でした。例えば、 季節の変わり目にはその時期特有の匂いで、新しい季節の到来を感じたりするなど。 しかし、化学物質過敏症を発症してからというもの、そういったことを全然感じ取れなくなっていたんですよね。それで、けっこう悲しい思いをしていたのですが、今年に入ってちょっとずつ回復の兆候が現れてきて。 特に今年の夏は、自宅マンションの前を流れる広い運河の、温められた海水の匂いを再び感じ取れるようになりました。症状が継続して回復傾向にあることがわかり、ホッと一安心です。 でも、一時期は本当に大変だったんですよ?症状による影響は、ただ単に匂いを感じ取ることができなくなっただけではなく、それが全て化学物質による刺激へと置き換わっていましたので。 なので、稀にその刺激に混じって何かの匂いを感じ取ることができた場合でも、考えるのはそれが症状に悪影響があるかないかの2択
2019/10/19 リンク