エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
妄想癖 [誰のためのデザイン?] - デザインの懐 [デザインの周縁からデザインの核心をつくお話と本たち]
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書) 作者: ドナルド・A.ノーマン,D.A.... 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書) 作者: ドナルド・A.ノーマン,D.A.ノーマン,野島久雄出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1990/02/01メディア: 単行本購入: 37人 クリック: 945回この商品を含むブログ (283件) を見る すみません、基本を押さえにかかった訳ではないのですが、今日はふと、この本に関してコメントしたくなりました。 ボクは常に何かを目にするたびに「なんでこうなったのだろう?」とその理由を妄想するのが大好きです。デザインに携わる人の心得だ、などと言うつもりでは決してないのですが、ボクが現在こうしてそれ系(?)の仕事をしているのも、この「なんでだ?」が大きく関係しているように思うのです。 過去にもそのようなことを書いていますが、人が関わって何かが生み出されたとき、そこには必ず理由があります。それを出来た結果=形態=デザイ
2007/04/12 リンク