エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SICP問題1.45の回答と説明(SICP1.3.4, ex1.45)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SICP問題1.45の回答と説明(SICP1.3.4, ex1.45)
この記事の対象読者:『計算機プログラムの構造と解釈』を読んだことがあって、問題1.45に納得がいって... この記事の対象読者:『計算機プログラムの構造と解釈』を読んだことがあって、問題1.45に納得がいってないひと 1.3.4 値として返される手続き (計算機プログラムの構造と解釈 第二版) SICPの読んでたときにけっこう苦労した練習問題。 n乗根を求めるための平均緩和法の適用回数を「実験して確かめよ」って書いてあるけど、たぶん実験だけでは分からない。回答自体はカンニング(検索)して見つけたけど、なぜそうなのかをちゃんと説明しているのを見つけられなかったので、この記事で説明してみる。 平均緩和法、不動点探索の復習 回答のまえに平均緩和法や不動点探索についておさらいしておきます。 不動点探索(fixed-point)ではx=f(x)となる点をみつけます。y=f(x)を計算してさらにf(y)を計算して、というのを繰り返す。図解すると次の赤線のような軌道を描きます。 ところがこの方法では上手くいか