エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DIATONEですが、なぜフルレンジスピーカーの名作P-610型の改良と販売を止めてしまったのでしょうか? - とても理解できません... - Yahoo!知恵袋
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DIATONEですが、なぜフルレンジスピーカーの名作P-610型の改良と販売を止めてしまったのでしょうか? - とても理解できません... - Yahoo!知恵袋
はじめまして♪ オーディオの全盛期が終わって、オーディオ産業全体が低迷したとき、三菱電機の方針とし... はじめまして♪ オーディオの全盛期が終わって、オーディオ産業全体が低迷したとき、三菱電機の方針として「DIATONE」ブランドを廃止、家庭用オーディオ全般から撤退したのです。 (徐々に企業経営状況が良くなってきたので、カーオーディオ分野等の一部で復活していますが、、、) 私も中学の時に購入したP−610Bを1本所有しています。 実に、なんの特徴も無い、普通の音。若い頃には「これが有名なユニットの音なのか?」なんて思ったのも、今に成っては苦い思い出です。 実際には、「なんの特徴も無い、普通の音。」と感じさせる音を作り出せたのが、とても凄い事だった。と気がつくのは、大人に成ってからでしたねぇ(苦笑) さてと、スピーカーというのは、確かに工業製品ではあるのですが、実際には広い場所が必要ですし、なにより職人技のような部分が多く有るため、本当に良い物を作ろうとすると、材料コスト以外の製造コストが結構