記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stealthinu
    stealthinu 『一般的な認識に反して、実際には肉体労働のほうが頭脳労働よりも難度の高い作業』を「モラベックのパラドックス」と名前がついてる。肉体労働のほうが後から自動化されるという考え方。

    2024/03/14 リンク

    その他
    takunama
    takunama "AIやロボットが高度な知的作業をおこなうことは比較的容易だが、逆に『歩く』『物を掴む』『運動する』などの人間にとって直観的で容易な作業はAIやロボットには難しい"

    2023/07/13 リンク

    その他
    poad1010
    poad1010 この記事をおすすめしました

    2023/07/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks モラベックのパラドックスは割と答えが見えていて、我々が簡単だと思ってる行動は生命の歴史の集大成なのに対し、高度と思ってる知的活動はたかが数百万年程度。単に我々が苦手なものを過大評価してるだけなのよ。

    2023/07/08 リンク

    その他
    iwtn
    iwtn 産業革命で代替されたのは筋肉。その時に様々な肉体労働者が減ったわけだけど、その延長で考えてはいけない。対象を適切に認知し、繊細かつ複雑に動かす行為は、まだまだ機械には難しい。

    2023/07/08 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 「人の指」の対応可能範囲に匹敵する「機械の指」すら未だに無い。(分野を限定すれば上回る)

    2023/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPTが証明した「モラベックのパラドックス」とは?

    1963年、群馬県生まれ。作家・ジャーナリスト、KDDI総合研究所・リサーチフェロー、情報セキュリティ大...

    ブックマークしたユーザー

    • stealthinu2024/03/14 stealthinu
    • momota2024/03/08 momota
    • SonNa_BaNaNa2023/07/25 SonNa_BaNaNa
    • yujin_kyoto2023/07/20 yujin_kyoto
    • uuukey2023/07/20 uuukey
    • takunama2023/07/13 takunama
    • takehikom2023/07/12 takehikom
    • midas365452023/07/11 midas36545
    • deejayroka2023/07/09 deejayroka
    • poad10102023/07/09 poad1010
    • nukosan5552023/07/09 nukosan555
    • hourousuteneko2023/07/09 hourousuteneko
    • LunarCamel2023/07/08 LunarCamel
    • moo_san2023/07/08 moo_san
    • HanPanna2023/07/08 HanPanna
    • napsucks2023/07/08 napsucks
    • uoz2023/07/08 uoz
    • gurugurugang2023/07/08 gurugurugang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事