エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
田中美穂「永瀬清子の地に足のついた言葉に敬意と親しみ」 | AERA dot. (アエラドット)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
田中美穂「永瀬清子の地に足のついた言葉に敬意と親しみ」 | AERA dot. (アエラドット)
古本屋「蟲文庫」店主・田中美穂さんの読書遍歴を振り返る(※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見... 古本屋「蟲文庫」店主・田中美穂さんの読書遍歴を振り返る(※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見る 子どもの頃読んで忘れられない本、学生時代に影響を受けた本、社会人として共鳴した本……。本との出会い・つきあい方は人それぞれ。各界で活躍する方々に、自身の人生の読書遍歴を振り返っていただくAERAの「読書days」。今回は、古本屋「蟲文庫」店主の田中美穂さんです。 * * * 古本屋になって間もない頃、近所の人が売りにきてくれた本の中に永瀬清子の詩集や随筆集があった。郷土の詩人として名前だけは知っていたが、読むのは初めてだった。自己を見つめながら生命や自然への愛をうたった、地に足のついた言葉に敬意と親しみを覚えた。しかしそんな矢先、訃報に接した。 詩集『あけがたにくる人よ』の中に「苔について」という作品がある。これは現在私が事務局を務めている「岡山コケの会」の創設者・井木張二氏と京都の西