エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Unity] ポーズ動作をTime.timeScale=0を使わずに実現する
ゲーム全体をポーズしたいとき、Time.timeScale=0としてゲームの進行時間を停止すれば簡単に実現できま... ゲーム全体をポーズしたいとき、Time.timeScale=0としてゲームの進行時間を停止すれば簡単に実現できます。 しかし、アニメーションの動作も停止してしまい、ポーズ中に別のアニメーションを動かしたい場合に問題となってきます。 手動で無理やり動かすことも不可能ではないですが・・・ そこで、今回はTime.timeScaleの値を弄らずにポーズ動作を実現する方法について紹介します。 基本的な考え方は、「レンダラ以外のコンポーネントを無効にする」ことです。 アニメーションやコライダー、スクリプトなどのUpdate動作を持つコンポーネントを無効にすると、Update()が呼び出されなくなり、結果として動作を停止させることが出来ます。 レンダラを無効にしないのは、レンダラを無効にするとオブジェクトそのものが描画されなくなってしまうためです。 これらのUpdate()を持つコンポーネントはBeh
2016/08/25 リンク