記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryokusai
    ryokusai 流れとしてはパリ不戦条約 https://en.wikisource.org/wiki/Kellogg-Briand_Treaty→1935年フィリピン憲法 https://www.officialgazette.gov.ph/constitutions/the-1935-constitution/→GHQ草案 https://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/076shoshi.htmlでは。何故間を抜く。

    2019/07/04 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco そもそもにおいて自存自衛を掲げながら侵略戦争ぶちかましたのが我が国なので、そういう「実績」が自衛すら認めないマッカーノートに繋がってんのわかってるかな?

    2019/07/03 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx まぁ自衛隊はどう見ても軍なんだけど、それでも軍じゃないと言い張るのは無理がある。シビリアンコントロールという意味でも軍事法廷とか交戦規定はキッチリ定めたほうが良いかな

    2019/07/03 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress よりシンプルに国民がストレートに解釈できる憲法に変えた方がいいだろうね。なんか下の方に「憲法9条を利用して、特定の政治イデオロギーを振り回す一部の社会勢力」がいらっしゃるな。

    2019/07/03 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 筆者見てそっ閉じ。国際政治学者とやらが迂闊に憲法に触るなよどう考えてもこれまでの議論を踏まえてないのに

    2019/07/03 リンク

    その他
    suusue
    suusue 憲法第9条がどうしてこんな風になってるのか相当謎なのだが、戦後の雰囲気でこういう軍備=悪みたいな解釈が定着したんだろうなあと。なんとか正常化できないものか。

    2019/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の憲法学者だけが使う「奇妙な言葉」に多くの人はダマされてきた(篠田 英朗) @gendai_biz

    ベルサイユ条約締結から100年 大阪G20が終わった。直後にトランプ・金正恩会談が板門店でサプライズ開催...

    ブックマークしたユーザー

    • berettam92f2020/08/26 berettam92f
    • norapodpro2019/07/05 norapodpro
    • moon86theta2019/07/05 moon86theta
    • kenzo8252019/07/04 kenzo825
    • ryokusai2019/07/04 ryokusai
    • benedicta2019/07/04 benedicta
    • yajicco2019/07/03 yajicco
    • theta2019/07/03 theta
    • kotaponx2019/07/03 kotaponx
    • hagakuress2019/07/03 hagakuress
    • el-condor2019/07/03 el-condor
    • geopolitics2019/07/03 geopolitics
    • suusue2019/07/03 suusue
    • kana-boon2019/07/03 kana-boon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事