記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tshimuran
    tshimuran 「EPUBを日本語組版に対応させる取り組みや交換フォーマットの策定も含まれています…。その多くが環境整備を課題としており,成果があがるのが4月以降になりますから,今年も電子書籍の環境整備はまだまだ継続中」

    2011/04/27 リンク

    その他
    yokomura
    yokomura 出版社の金融機能 RT 新春特別企画:2011年の電子出版 #gihyojp

    2011/01/05 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw そういえばDAISYなんてものありました。

    2011/01/05 リンク

    その他
    takahashim
    takahashim 電書ちゃんじゃなかった…

    2011/01/05 リンク

    その他
    haphands
    haphands 2011年の電子出版

    2011/01/04 リンク

    その他
    lost_and_found
    lost_and_found 技評さんに書かせて頂いた記事が公開されています。よろしくどーぞ。

    2011/01/04 リンク

    その他
    kzakza
    kzakza 2010年およびそのプラスαの論点がよくまとまっている。「著者という職業」については特に考えるところが多い。

    2011/01/03 リンク

    その他
    hideki_a
    hideki_a “最初にコンテンツありきで出発し,次にそれを表現するための器を選ぶ,という発想は,電子出版物を紙の模倣の次のステージへ導いてくれるでしょう。”

    2011/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2011年の電子出版 | gihyo.jp

    新年あけましておめでとうございます。2010年は3回目とも4回目ともいわれる「電子書籍元年」でありまし...

    ブックマークしたユーザー

    • tshimuran2011/04/27 tshimuran
    • Tackn19772011/01/11 Tackn1977
    • yokomura2011/01/05 yokomura
    • richard_raw2011/01/05 richard_raw
    • night_hike2011/01/05 night_hike
    • benrista2011/01/05 benrista
    • takahashim2011/01/05 takahashim
    • numashu2011/01/04 numashu
    • yoono1jp2011/01/04 yoono1jp
    • haphands2011/01/04 haphands
    • lost_and_found2011/01/04 lost_and_found
    • uroburo2011/01/04 uroburo
    • lemur3142011/01/03 lemur314
    • wssws2011/01/03 wssws
    • worris2011/01/03 worris
    • seuzo2011/01/03 seuzo
    • funaki_naoto2011/01/03 funaki_naoto
    • kzakza2011/01/03 kzakza
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事