記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    omine3
    omine3 まぁ小さい企業が大きな企業に対する時の弱みですよねぇ・・・

    2010/03/16 リンク

    その他
    fulci
    fulci 仕事 そうなんだよなー。大きい企業との仕事ってつまらない確立高いんだよなー。

    2010/03/15 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 レイヤーが多いし、ラインも別れてるから…

    2010/03/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ここらへんは、本当に難しい。社長vs社長、で話が収まらなくなってくる。加えて、セクショナリズム(縦割り)での担当者のメンツの問題も絡んでくる。あー、くだらない。

    2010/03/15 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "システムってやつを相手に仕事をしているんだという意識を持たないと、何かトラブルがあった時にドドドっとしわよせがやってくるんです。このシュールレアリズムは味わってみないと絶対分からないと思います。"

    2010/03/14 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『直接お話をするヒト」と「実際に動いてくれるヒト」が違う』『担当者を相手に仕事をしているのではなく、仕事を回す大きなシステムってやつを相手』 悪用するやつさえいなければ、それなりに効率的なんだけどなあ

    2010/03/14 リンク

    その他
    totttte
    totttte >そう、僕らは「人間」と仕事をしているんじゃない。企業体システムと仕事をしているのだ。

    2010/03/13 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 法としての人と相対してる。人ではなく、仕組みと。

    2010/03/12 リンク

    その他
    came8244
    came8244 分かるwww

    2010/03/12 リンク

    その他
    tototti
    tototti なんとなくわかる気がする。

    2010/03/12 リンク

    その他
    keys250
    keys250 大企業の担当者はどの階級の人も全て奴隷。外注業者といえども企業奴隷をいかに扱うか。

    2010/03/12 リンク

    その他
    raitu
    raitu //そう、僕らは「人間」と仕事をしているんじゃない。企業体システムと仕事をしているのだ。//大企業は各人の「歯車」っぷりが半端ない。なのでこの表現は適格だと思う。

    2010/03/12 リンク

    その他
    operator
    operator そういう風に思わせているということは意識しておきたい。

    2010/03/12 リンク

    その他
    gohki
    gohki 道案内ってのはまさにそう。役所とかもそうだよね。メンツもたててやらなきゃいけないから教えすぎてもいけないしホントにめんどくさい。

    2010/03/12 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "担当者相手ではなく、仕事を回す大きなシステムを相手に仕事をしているんだという意識を持つ。常にシステムが正常に回るように先手を打って道案内をしなければならない。「やってくれているだろう」は禁物。"

    2010/03/12 リンク

    その他
    niigata616
    niigata616 どこもそうだと思いますが、会社を回すために機能群で縦割りした組織体制になっているため「直接お話をするヒト」と「実際に動いてくれるヒト」が違うんですね。話を通してはいるけれど、その話を通した担当者が実際

    2010/03/12 リンク

    その他
    minorleague
    minorleague そう、僕らは「人間」と仕事をしているんじゃない。企業体システムと仕事をしているのだ。

    2010/03/12 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna まあそうだろうなと思う たぶんどこでも

    2010/03/12 リンク

    その他
    tnh
    tnh そう、僕らは「人間」と仕事をしているんじゃない。企業体システムと仕事をしているのだ。

    2010/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大きな会社との付き合い方 - GoTheDistance

    大きな会社に所属していたけれど中小に転職し、今また大きな会社さんと仕事をする機会が増えてきました...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/13 techtech0521
    • thesecret32012/11/17 thesecret3
    • o-simism2010/12/16 o-simism
    • osimism2010/12/16 osimism
    • Jian2010/06/18 Jian
    • norikumiin2010/03/30 norikumiin
    • sakurasakuras2010/03/23 sakurasakuras
    • eggman2010/03/19 eggman
    • FFF2010/03/19 FFF
    • umeten2010/03/19 umeten
    • poohmobil2010/03/18 poohmobil
    • unproblematic2010/03/17 unproblematic
    • omine32010/03/16 omine3
    • fulci2010/03/15 fulci
    • y-mat20062010/03/15 y-mat2006
    • guldeen2010/03/15 guldeen
    • conceal-rs2010/03/15 conceal-rs
    • kodaif2010/03/14 kodaif
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事