記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakayukiN627
    TakayukiN627 既に天安門事件と同じことが起こっている。無関心もダメだし、誤った状況認識もダメ。催涙ガスと言えば聞こえは良いけど、実態は化学兵器だぞ。

    2019/11/20 リンク

    その他
    dekawo
    dekawo "政権トップも警察発表も信じられない世界で、若者が命や未来を犠牲にして性急に要求を訴えることを「デモ隊の暴力が問題だ」と一蹴しては、民主主義が未完成の地域で専制に抵抗する手法は抗議の自殺しかない

    2019/11/19 リンク

    その他
    SABAKU
    SABAKU 林鄭行政長官にさせる汚れ仕事が軍介入かもしれないと本気で不安に思うならデモを終わらせるしか無いだろう。逃亡犯条例の撤回という戦利品で一先ず納得すべき。中国政府を批判しつつ大人の譲歩を期待するとか矛盾。

    2019/11/15 リンク

    その他
    SBY10676
    SBY10676 他人の国の内乱なぞ関わらないのが一番だ/コソボでそれを学んだ筈ですよ//ユーゴ内戦はドイツの安易なコソボ国家承認によって激化しました。外国政府による分離独立運動への介入はデリケートすぎる

    2019/11/15 リンク

    その他
    robeht
    robeht 必読。どうでも良いことで政権批判してないで、日本のマスコミも政治家もこの件を正しく取り上げて議論してほしい。

    2019/11/15 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 習近平を天皇に会わせてはいけない。習近平の手は血塗られている。安倍も天皇を利用するな。

    2019/11/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そのまんま我が国の権力の暴走に置き換えられるケースなのに、何をいちいちわけのわからない所を経由してるんだろう?要は香港デモを自分たちの都合いいようにレッテル張り替えたいだけだろこれ。

    2019/11/14 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 日本は選挙で変えられるだけましなはずなんだが何で変わらんのだろうかねぇ…

    2019/11/14 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 自国の民主主義に無関心な民が他国の民主主義に関心持つわけないじゃん。熱く燃えてる香港人よりもそれを冷笑してる中国人の方がずっと日本の大衆に近いよ。はっきり言って

    2019/11/14 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood アグネス周さんの日本語tweet@chowtingagnes を見てると本当に酷い。

    2019/11/14 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr こういうのこそほんとにバカだって罵倒するべき『日本を代表するコメンテーターたちが香港の現状について「生活に心配のない学生が暴れて、市民の多くが迷惑をこうむっている」といった解釈していた』

    2019/11/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 中国政府は絶対に譲歩しないだろうしデモ隊も譲歩しないとなるとどこまで香港の荒廃が進むのか

    2019/11/14 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs "「開かれた自由主義社会」と「管理された全体主義社会」の対立" 自民政府はもちろん「管理された全体主義社会」だよなwww

    2019/11/14 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 本当に驚くほど日本人が無関心で驚く。同じ顔の人達がこんなに近くで民主主義と自由を守るために戦っているのに。

    2019/11/14 リンク

    その他
    daigan
    daigan とてもしっくり来た。特に”今がおそらく100年に一度の時代の変わり目であり、世界の価値観、秩序再構築期に入っている………「開かれた自由主義社会」と「管理された全体主義社会」の対立”という部分には同意する。

    2019/11/14 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 力をつけた中国が国内問題をゴリ押しで解決してきたように、香港弾圧が成功体験になると、国際問題も同様にゴリ押ししてくるようになる。

    2019/11/14 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor タイトル文には同意なんだけど、その理由は筆者氏とは違いそう。単に中国政府の話ではなく権威主義体制の警察組織というのはこういうものだし日本でも他人事ではない、というのが私の考えなのだけど。

    2019/11/14 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「11月に入ってから香港デモに対する中国、香港当局の対応は一線を越えた感がある」

    2019/11/14 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『日本を代表するコメンテーターたちが香港の現状について「生活に心配のない学生が暴れて、市民の多くが迷惑をこうむっている」といった解釈していたのに愕然とした。そんな単純な話ではない』

    2019/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人が香港デモに無関心のままではいけない理由(JBpress) - Yahoo!ニュース

    (福島 香織:ジャーナリスト) 2019年11月9日はベルリンの壁崩壊から30年目。あの東西の激しいイデオロ...

    ブックマークしたユーザー

    • internetexplorer232019/11/30 internetexplorer23
    • karkwind2019/11/21 karkwind
    • kinushu2019/11/20 kinushu
    • TakayukiN6272019/11/20 TakayukiN627
    • cohal2019/11/20 cohal
    • fumirui2019/11/19 fumirui
    • dekawo2019/11/19 dekawo
    • h0ba2019/11/18 h0ba
    • repunit2019/11/17 repunit
    • makoto152019/11/15 makoto15
    • k713602742019/11/15 k71360274
    • kyo_ago2019/11/15 kyo_ago
    • yuiseki2019/11/15 yuiseki
    • matsu_nao2019/11/15 matsu_nao
    • mgl2019/11/15 mgl
    • meerkat2019/11/15 meerkat
    • parakeetfish2019/11/15 parakeetfish
    • SABAKU2019/11/15 SABAKU
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事