記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aceraceae
    aceraceae 優秀な職人は優秀な教育者じゃないからね。特に初歩の段階では学校やレッスンプロ的な人に指導を受けて技を見て盗む勘所も判るようになってから弟子入りできるようになればいいけど、じゃないとムダに長期間になる。

    2018/08/28 リンク

    その他
    chitosemidori
    chitosemidori ここの店の話は地元菓子業界では有名。以前は新卒で手取りが7〜8万とか。まぁ寮費食費光熱費引くし忙しすぎて使う暇ないってのもあるだろうが。ただここの卒業生で独立してる人もいるんだよ。それが何を意味するか。

    2018/08/28 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 昔の徒弟制度は落語にもあるように○○のお弟子さんならきっと良い作品に違いないと持て囃したものだけど、今はどの分野でも○○の二代目三代目といわれても有り難みを感じなくなってるのが問題。

    2018/08/28 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 徒弟的な文化ではクリエイティブなんかもそう。これ系の「若いうちはキツい(というか人間的な生活ができない)」職は法改正があればそのうち外国人ばかりになるんじゃないだろうか(今は技能研修生以外は無理)。

    2018/08/28 リンク

    その他
    thnn
    thnn 実際、職人的なものに片足突っ込んでる人間としては働き方改革しないと後継者なんて見つからないだろうし、休日と適切な賃金を貰わないと生活が成り立たない。生活出来なければ弟子という立場すら危うくなる。

    2018/08/28 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 正論 「本人が希望して菓子作りの練習をする場合は自己研さん。だが、仕込みで早く出勤したり、居残りを強制されたりするのは、明らかに労働時間だ。賃金を正しく算定して払うのは当然だ」

    2018/08/28 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p ヤフコメの嫌なら辞めろ率の高さは異常。それで済むなら労基署いらない/労災隠しや休憩時間の没収は、徒弟制関係なくアウト。仕込みや居残り研鑽を指揮命令の下行わせるのであれば、修行と称してようと当然労働扱い

    2018/08/28 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 徒弟制じゃないと届かない域というのはある。今の法律には合わない。

    2018/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    職人の働き方改革は…徒弟制はブラック? 「常に長時間拘束」「若手育てるため」 労働と修業の境目あいまい(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    職人の働き方改革は…徒弟制はブラック? 「常に長時間拘束」「若手育てるため」 労働と修業の境目あい...

    ブックマークしたユーザー

    • aceraceae2018/08/28 aceraceae
    • chitosemidori2018/08/28 chitosemidori
    • mouseion2018/08/28 mouseion
    • aienstein2018/08/28 aienstein
    • thnn2018/08/28 thnn
    • knk03072018/08/28 knk0307
    • wanchanarudesu2018/08/28 wanchanarudesu
    • kei_mi2018/08/28 kei_mi
    • Pgm48p2018/08/28 Pgm48p
    • behuckleberry022018/08/28 behuckleberry02
    • uimn2018/08/28 uimn
    • amy3852018/08/28 amy385
    • nobodyplace2018/08/28 nobodyplace
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事