記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tdam
    tdam 投稿料も購読料も高い学会誌よりも、ネットのほうが閲覧数=批判の目が多くなるという利点がある。あとは査読問題…これはビジネスチャンスっぽい。そういえば、IPCCは温暖化の生データをいい加減に出せ。

    2011/01/03 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater "しかし、こと政策分析に話が及ぶと、彼らが経済学のバックグラウンドを持っていないことは極めて――特には痛々しいほど――明らかとなる。"

    2010/12/28 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 自然科学の場合は、雇い主やスポンサーからの「先に特許出願をしろ」という圧力があるからなぁ。そして、機関としての出願はうんざりするような手続きを要する。

    2010/12/26 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 頭悪くて低学歴の俺でもプロレス観戦気分で見れるから好きだよw経済学者のブログw日本語(も怪しいが)しか読めないので海外はしらんが。

    2010/12/26 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「ニューヨークタイムズは、2010年の「アイディアの一年」特集号をこのほど発行した。そこで取り上げられている最近の傾向の一つが、日曜大工経済学である。」

    2010/12/25 リンク

    その他
    takisok
    takisok 雑誌という形態は情報を紙でやりとりすることが多かった時代の名残。ブログの方が早いならそちらを使えば良い。信頼性を確保したいなら、査読委員しか押せない「査読しました」ボタンでも付けると良い。

    2010/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブログは研究と呼べるか? - himaginary’s diary

    少し前にWCIブログのFrances Woolleyがそう疑問を投げ掛けていた。以下はその拙訳。 学者ブロガーは誰し...

    ブックマークしたユーザー

    • dlit2011/01/16 dlit
    • kaikaji2011/01/09 kaikaji
    • tdam2011/01/03 tdam
    • prisoneronthewater2010/12/28 prisoneronthewater
    • ystt2010/12/26 ystt
    • Ivan_Ivanobitch2010/12/26 Ivan_Ivanobitch
    • yuiseki2010/12/26 yuiseki
    • neco22b2010/12/26 neco22b
    • sawa2010/12/26 sawa
    • benrista2010/12/26 benrista
    • ureyubo2010/12/25 ureyubo
    • zyesuta2010/12/25 zyesuta
    • mako_to2010/12/25 mako_to
    • heis1012010/12/25 heis101
    • okemos2010/12/25 okemos
    • takisok2010/12/25 takisok
    • bunz0u2010/12/25 bunz0u
    • optical_frog2010/12/25 optical_frog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事