エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2005-05-28
▲いまコピライト 2005年3月号、 吉川課長の講演録(昨年末に行われたもの)を読んでいるところなのだが... ▲いまコピライト 2005年3月号、 吉川課長の講演録(昨年末に行われたもの)を読んでいるところなのだが、書籍貸与権に関して如何に杜撰な考え方で施行しようとしていたかが窺える内容である。これは、利用者だけでなく権利者(書籍の著者)にとっても不幸な制度と言わざるを得ない。▲結局、あの貸与権騒ぎは著作者のためにやったのではない、出版社のためにやったのだ。──なんて、周知の事実かい? でも今頃になって感じてしまうよ。▲音楽に関しては、 Watchdog という形で歯止め(になり得るもの)が残された。しかし、書籍・雑誌についてはどうだろう? 利用者団体だけで出版社の暴走を止められるか。やはり多くの目が必要なんじゃないだろうか。▲現状、あれに関しての情報は少なすぎる。まずそれを引き出すところからやるしかないか。でもどこから手をつければ良いのか‥‥。▲しかも私はすぐ音楽に目が行ってしまう。申し訳ない。