記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ultrabox
    ultrabox 書籍の再販売価格維持制度廃止で(⁠^⁠^⁠)

    2024/10/16 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 電子書籍購入者の読む権利を保護するなら管理団体が必要になってそのサーバーが攻撃されたらやっぱり終わるのでDRMの無い自由にコピーできる媒体の販売しかないと思う

    2024/10/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 中小出版社はそもそも技術の進歩に関心が低い人が多い。「本が作りたいだけなんだよ」的な。なので、乗っかれる仕組みができてないと二進も三進もいかない。ポット出版さんみたいに突出した人もいるにはいるけと。

    2024/10/15 リンク

    その他
    bellonieta
    bellonieta 結局、消極的な理由はなんなんですか?

    2024/10/15 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo インデザインの出力されるEPUBの品質がゴミで専門の業者に依頼しないといけないのが大きいのでは。紙の本を作る感覚で電子書籍が作れない。

    2024/10/15 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 取次や印刷所って紙の本を作って売るという工程の中で、かなり効率の仕組だったわけで、電子書籍を出すって、それらに近い仕組を自社で構築し直すか、高い金払ってどこかにその作業を委託するしかないんですよ。

    2024/10/15 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 電子書籍は現代の「焚書」だ。IT技術は世界の支配階級0.1%層にとって最も効果的に、最も迅速に、最も広範囲に、情報を恣意的に選択し、改変し、歪曲し、矮小化し、隠ぺいできる史上最強の独裁的な情報操作装置だ。

    2024/10/15 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「1000~2000部のオフセット印刷と(同じ部数の)PODのコストが同じくらいになったら、本の作り方が抜本的に変わる可能性がある」

    2024/10/15 リンク

    その他
    misomico
    misomico 電子取次が出てきたらいいのかな

    2024/10/15 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『セッションでは電子書籍製作の具体的な方法や収支のほかに、読書バリアフリー法への対応の最適な手段として電子書籍の意義も語られ、これからの電子書籍事業の展開可能性が充分に感じられた』

    2024/10/15 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 読みにくいから。マンガだとめくっていくだけでいいけど。

    2024/10/15 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu ぶっちゃけ電子で売れてるのはコミックとライトノベル、あとはせいぜいビジネス啓蒙書。これらは中小出版社のメイン商材ではないから。一般文芸や人文書は客も紙で読みたがるのが原状。

    2024/10/15 リンク

    その他
    differential
    differential 出版業も大変と思うけど、オフセットのロット数を見て、印刷会社もしんどいだろうな…と想像した。大手2社はもう書籍や雑誌印刷の仕事ほとんどしてなさそうだもんね…

    2024/10/15 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana 中小出版社が潰れた時に廃刊された本の電子化の義務付けとかしてほしい、一番困るのは潰れるのと一緒に権利も持ってかれて二度と読むことが出来なくなる事なんで

    2024/10/15 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「(出版社側で)DTPデータがどこにあるか、どれが校了データかわからなかったりする。」も゛って声がほんとに出てしまった。21世紀でこうなのね……

    2024/10/15 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 「(2000~3000円の比較的高価な本なら)500部増刷まではオフセットで全然あり。このときPODの選択肢はない。PODで200部つくるならオフセット印刷にした方がいいのでは、というのが僕の原価感覚」

    2024/10/15 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 出版社は本を刷って取次に渡した時点で入金があって、返本されたら返金する。出版社の大半は債務超過で、この入金が無いと資金ショートするため、本を刷り続けて自転車操業するしか生き延びることが出来ない。

    2024/10/15 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “「1000~2000部のオフセット印刷と(同じ部数の)PODのコストが同じくらいになったら、本の作り方が抜本的に変わる可能性がある」”

    2024/10/15 リンク

    その他
    honjp
    honjp 出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。ボイジャー鎌田純子氏が1円単位で実績を明かしてくれています。必見!

    2024/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    取次・書店ルートが先細っていく中、なぜ中小出版社はまだ電子出版に消極的なのか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月7日に開催したオープンカンファレンス...

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2024/10/16 peketamin
    • krachaid2024/10/16 krachaid
    • poiUjbgidsuootototo2024/10/16 poiUjbgidsuootototo
    • thesecret32024/10/16 thesecret3
    • mIkura2024/10/16 mIkura
    • yoshikoyamazil2024/10/16 yoshikoyamazil
    • akiu-ksg2024/10/16 akiu-ksg
    • ultrabox2024/10/16 ultrabox
    • shiro-coumarin2024/10/16 shiro-coumarin
    • imonne2024/10/16 imonne
    • harumomo20062024/10/16 harumomo2006
    • yukatti2024/10/16 yukatti
    • togusa52024/10/16 togusa5
    • wackunnpapa2024/10/16 wackunnpapa
    • kanotetsuya2024/10/16 kanotetsuya
    • reaneko2024/10/16 reaneko
    • Guro2024/10/16 Guro
    • hiroujin2024/10/16 hiroujin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事