記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp チベット

    2008/07/13 リンク

    その他
    AlfLaylawaLayla
    AlfLaylawaLayla 政治家さんは「努力」とは「とっても偉い俺様がクズみたいな国民の為に口か手を動かす事」だと思ってるんですね。日本の政治家さんは世界遺産級に立派な人ばかりで嬉しいですよ。

    2008/04/06 リンク

    その他
    I11
    I11 「これはひどい」とタギングしている人もいるが、そういう政権を選挙で選んだ国民が悪い。対中外交の認識はともかく、いずれにせよ解散総選挙、政権交代、自公の下野という結果を選挙の投票で実現すべきだろう。

    2008/04/05 リンク

    その他
    morz
    morz 本当にこの人中国に弱み握られているんだ…

    2008/04/04 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori 懸念じゃ遺憾のよ

    2008/04/04 リンク

    その他
    Yoshiori
    Yoshiori チベット虐殺=中国は努力している

    2008/04/04 リンク

    その他
    konaze
    konaze ひどいとかいうか、福田の言ってることはよく意味が分からない。首相がそんなんで良いのかなぁ。

    2008/04/04 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy このチンパンはせめて黙っておけば良いものを・・・

    2008/04/03 リンク

    その他
    koichi22
    koichi22 チベット問題で非難を続けている日本と戦争にならないように軍部をなだめる努力をしているのなら、あながち間違っていない表現かもしれない。でも実際はそんなんじゃないだろうな。

    2008/04/03 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 『日本国の首相を中国人が勤めているような気がするのだが』『チンパンジーが喋ってる』たしかに、そうかもしれない。これはあまりにもひどすぎる。

    2008/04/03 リンク

    その他
    ayumu-nishizawa
    ayumu-nishizawa 春ですね。 / キツチリニハ ナイショダヨ

    2008/04/03 リンク

    その他
    yu--nyan
    yu--nyan 福田首相、全力で汚名挽回

    2008/04/03 リンク

    その他
    alharascholar
    alharascholar 『努力=虐殺ってことですな』

    2008/04/03 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 相変わらずの他人事宰相ぶり。実際に何の政治力も持たない人権団体を批判する前に、やる気になればそれなりの影響力を示せるはずのこの人たち何とかしないとね。

    2008/04/03 リンク

    その他
    API
    API で参加するのしないのどっちよ?

    2008/04/03 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian チャイナスクールへの言及が見られないな。

    2008/04/03 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G え・・・てっきり中国の偉い人が言ってたのかと思った。ブするために見直したら・・・あああ・・・こりゃひどい

    2008/04/03 リンク

    その他
    itacchi
    itacchi こいつを首相にしたヤツ誰だよ

    2008/04/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen なんで中国政府のやる事をそこまで好意的に見れるんだろう、この人は…。胡錦濤がチベット弾圧の先導に立ってたことくらい、調べれば分かる事だろ?たしかに大衆は阿呆かもしらんが、愚鈍じゃないぜ?

    2008/04/03 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba これはこれでいい 最後まで立場を鮮明にしないことで中国をビビらせたほうがいい カードは最後まで手元に残すのも外交術

    2008/04/03 リンク

    その他
    hirok0829
    hirok0829 バカスww相手は中国じゃないだろ。国民相手ということを意識してコメントしなさいよ

    2008/04/03 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu この人を強制的に引退できるように出る方法ないの?署名とかでさぁ

    2008/04/03 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 確かに言い訳する” 努力 ”は人一倍頑張ってますよね” あの国 ”は!!

    2008/04/03 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 998「自民支持でもさすがにもう無理」最後に自民に入れたのが何年前だか思ひ出せないほどここ数年はひどい。一応自民支持者のつもりなんだが。

    2008/04/03 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi これ・・・日本の首相の発言なんだぜ・・・

    2008/04/03 リンク

    その他
    Sonae-Guy
    Sonae-Guy チベット問題に絡む利益と損失を比較し、中国との関係を維持するのが得、と判断したら売国奴なのか?首相の対応を支持はしないが、暴支膺懲気分で物事を判断するのも危険と思う。

    2008/04/03 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 親中ってレベルじゃねーぞ!どうやらすでに国から省への降格は始まってたっぽい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    2008/04/03 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown やっちゃったZE!!

    2008/04/03 リンク

    その他
    gpmgpm
    gpmgpm 一国も速くこの売国奴を引きずりおろさなければならない。

    2008/04/03 リンク

    その他
    zionic
    zionic 中国のスポークスマンが首相官邸にいるのか謎

    2008/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【チベット弾圧】 福田首相「中国が努力している最中に、参加するとかしないとか言うべきではない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【チベット弾圧】 福田首相「中国が努力している最中に、参加するとかしないとか言うべきではない」 1 ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • hotsuma2008/04/09 hotsuma
    • yosh04192008/04/06 yosh0419
    • AlfLaylawaLayla2008/04/06 AlfLaylawaLayla
    • I112008/04/05 I11
    • morz2008/04/04 morz
    • kanototori2008/04/04 kanototori
    • J1382008/04/04 J138
    • Yoshiori2008/04/04 Yoshiori
    • konaze2008/04/04 konaze
    • VampireLestat2008/04/04 VampireLestat
    • snobocracy2008/04/03 snobocracy
    • mad-capone2008/04/03 mad-capone
    • toya2008/04/03 toya
    • chi-ron-nu-p2008/04/03 chi-ron-nu-p
    • koichi222008/04/03 koichi22
    • pandaman3852008/04/03 pandaman385
    • fromdusktildawn2008/04/03 fromdusktildawn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事