記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hamukoro
    Hamukoro こういうのはもうちょっとさりげなーくやるんだよ

    2011/01/20 リンク

    その他
    oirano
    oirano 学年1クラスしか無くてもA組とかって名称があるんだ

    2011/01/20 リンク

    その他
    kaya_purple
    kaya_purple 最初の方は『できるかな?頑張ってみようかな?』でいいかもしれないけど、後半は『休んじゃいけない…』って強迫観念しか起きないよなこれ。 / で、教師だけが高評価受けて、生徒は『やれて当然』なんだよな…

    2011/01/17 リンク

    その他
    caquu
    caquu このクラスにはモンペはいないけど、モンスター外野が沢山いるようだ。

    2011/01/17 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 組織でこういう目標ってのはそれが目的になった際の弊害が大き過ぎるから否定派なんだけど、何かを達成する経験自体は重要だし肯定したいし、ちょっともにょる。

    2011/01/17 リンク

    その他
    daiyusaku
    daiyusaku 1ミリも凄いとは思わん。だから?

    2011/01/16 リンク

    その他
    toronei
    toronei 前にも思ったけど、インフルエンザの時とかどうしたんだろう。

    2011/01/16 リンク

    その他
    sakura_123
    sakura_123 ブラック企業が多い現代日本で、予行練習をさせてあげようという優しい高校ですね。/体調のコントロールをいきなりできるわけないじゃない、ちょっと無理して休んだりして、ラインを知るのにね。

    2011/01/16 リンク

    その他
    junjun
    junjun 調子悪いときは休もう

    2011/01/16 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 仮に自主的かつ何も障害もなく達成できたとしても、そういう目標をクラスレベルで立てて実行されたという時点でもうだめだ。

    2011/01/16 リンク

    その他
    no45
    no45 はてブコメントに想像力の欠ける意見があってうんざり。体力や体調には個人差がある。当然自己管理にだって限度がある。また、遠方で不幸があったときとかも駆けつけられなくなる。

    2011/01/15 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 馬鹿じゃないの?気持ち悪い

    2011/01/15 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 最低だな、過労死推奨教育。

    2011/01/15 リンク

    その他
    cyber_ripton
    cyber_ripton さすが長期休業最短の「ばかのけん」

    2011/01/15 リンク

    その他
    popcorn-net
    popcorn-net ワークライフバランスという発想の無い教師だな。インフルで休ませなかったら問題だぞ。

    2011/01/15 リンク

    その他
    h108
    h108 奴隷教育って、なんでそうなる。一つ聞きたい。おまえらその3年間共にしたのか? 38度の熱が出ても強制的に出席にしてたととか、そんな現場でも見たわけ?

    2011/01/15 リンク

    その他
    tittea
    tittea ろくでもないなぁ・・・。体調悪いときは休もうよ。ひどい同調圧力というか社畜養成機関というか。。

    2011/01/15 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 災害が起きて交通機関が止まってやむなく欠席というイレギュラーを想定しているのかどうか気になる(阪神大震災の時、被害がほぼない地域だったにもかかわらず新幹線通学の教師や生徒が来れなかったという事があった

    2011/01/15 リンク

    その他
    Roskil
    Roskil 高専時代に全学年留年したけど皆勤賞って先輩がいたらしいのを思い出した。/個人の目標にして結果全員皆勤なら美談だけど、教師の提案で達成前にリークなのはちょっと。/あれ、なんで一月であと17日?

    2011/01/15 リンク

    その他
    nisshi_jp
    nisshi_jp 本来はサボり&ドロップアウト防止策だろうけれど、努力によって達成可能なことなのかが問題だと思う。やりたいことの一端は分からなくないけど、恐らく統計的に見て異常な事態を精神論で達成することに意味があるか

    2011/01/15 リンク

    その他
    ke-tu
    ke-tu >これがもう一種のいじめだろ←たしかに(笑)

    2011/01/15 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 痛いニュース(ノ∀`) : 教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 - ライブドアブログ

    2011/01/15 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 批判的意見が多いのに驚いた。連帯感や忍耐力、自己管理までも学べる良い教育だと思う。

    2011/01/15 リンク

    その他
    mugen8764
    mugen8764 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/edu/news/TKY200904200295.html

    2011/01/15 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal これは高校生にも年次有給(じゃなくて有出席)休暇を与えなければならないな。

    2011/01/15 リンク

    その他
    whirl
    whirl 21世紀になって10年たつってのに昭和何年だよ

    2011/01/15 リンク

    その他
    makou
    makou 高校の皆勤賞で分厚い国語辞典もろたなあ。 猫も杓子も皆勤を目標にし始めたらありゃりゃとは思うけど。

    2011/01/15 リンク

    その他
    moromorocco
    moromorocco ある意味パワハラだなー

    2011/01/15 リンク

    その他
    sander
    sander 個人個人の努力目標としてなら別に構わんけど、不可抗力とかあるしねぇ。無欠席よりは無遅刻の方がより効果的かも

    2011/01/15 リンク

    その他
    mereco
    mereco \(ピチガイ沙汰)/ 転校って選択肢があまり現実的でない以上、普通に問題あるでしょ

    2011/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 : 痛いニュース(ノ∀`)

    教師が目標掲げ、3年間クラス全員無欠席! 蘇南高3年A組 あと17日で達成 1 名前: ちかまる(長野県):...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/02/11 heatman
    • gggsck2011/01/23 gggsck
    • Hamukoro2011/01/20 Hamukoro
    • oirano2011/01/20 oirano
    • kaya_purple2011/01/17 kaya_purple
    • tg30yen2011/01/17 tg30yen
    • taka2222011/01/17 taka222
    • caquu2011/01/17 caquu
    • fujiyoshisyouta2011/01/17 fujiyoshisyouta
    • tatsunop2011/01/17 tatsunop
    • daiyusaku2011/01/16 daiyusaku
    • yasuhiro-nsd6012011/01/16 yasuhiro-nsd601
    • gurutakezawa2011/01/16 gurutakezawa
    • J1382011/01/16 J138
    • toronei2011/01/16 toronei
    • sakura_1232011/01/16 sakura_123
    • junjun2011/01/16 junjun
    • Ohgyoku2011/01/16 Ohgyoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事