記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a1101501j
    a1101501j 教えた所で労働基準監督署がそれを取り締まるだけの権限が無ければ片手落ちなんですけどね。まあ只教えることによって労働基準監督署が取り締まるだけの証拠を揃えやすい環境も生まれるので良いとは思う

    2014/11/26 リンク

    その他
    ysync
    ysync 懲罰的賠償請求が認められるだけでだいぶ違うと思うんだよね。弁護士や社労士が余ってきてんだからちょうどいいだろ。

    2014/11/25 リンク

    その他
    magamin
    magamin “そもそも教員がどれだけ労働法を理解しているのやら”

    2014/11/25 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito いや、良くも悪くも権利とかって言葉が大好きな教師だったから労働三法習ったけど、やっぱり実感なくて忘れるよね。

    2014/11/23 リンク

    その他
    ichigan411
    ichigan411 雇用保険払っていながら雇用保険のもらい方、もらえるという事実を知らない人が多くて驚く今日このごろ

    2014/11/23 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 id:junglejungle 労基署が要強化なのはその通りだけど、ILOで日本が未批准の条約を何とかしないと労基署にできないことが多いのでは?残業が当たり前という従業員側の意識も変えていかないと。

    2014/11/22 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow 結局後になってから授業聞いておけばってなるんだよな 中学と高校の間に3年間社会人をやる仕組みとかになると高校での勉強に気合が入るかも?

    2014/11/22 リンク

    その他
    elephant1974
    elephant1974 学校で教えるのはもちろんだけど、労働者になってから教育する方が身につくと思う。定期健診みたいな感じで数年に1回くらい労働法講習を義務付けたら良いんじゃないか?

    2014/11/22 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ごもっともだけど社畜製造工場で教えるわけないじゃん→自分で学ぼう!まで来ないと…てのは酷なのかなぁ。やっぱ当事者になってみないとかな?でもだからと言ってやはり学校にそこ期待しても無駄だよなぁとも思う。

    2014/11/22 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 声を上げていくのは大切だけど、「取り締まらないのが悪い」は責任転嫁というものでは。黙認され許容されてきた過去を踏まえ、より公共の福祉の理念にかなう社会を目指そうよというか。

    2014/11/22 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 大学では何割かはきちんと学ぶが、同じだろ。

    2014/11/22 リンク

    その他
    hiro2460
    hiro2460 学校が教えてくれなかったから知らない、って労働三法とか授業でやらなかったっけ?自分から勉強せずに他人のせいにする時点でどうなんだよ、と。

    2014/11/22 リンク

    その他
    himomen
    himomen は?習ったけど?

    2014/11/22 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 労基が働いてないと言う人の多さが、教育の必要性を示している。警察の職質程度ですら問題視されてるのに何をしろと。動いて欲しいならまず通報。

    2014/11/22 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 行使できない権利なんて虚しいだけ。ネット活用をしこむほうがマシ。規模が100人程度の会社だと、転職会議などのサイトの口コミが相当信用できるので、セクハラ・パワハラ・未払い残業についての記載の有無を確認する

    2014/11/22 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 優先度は低いね

    2014/11/22 リンク

    その他
    mk16
    mk16 >家で親父が教えてやれよ。社蓄根性が染み付きすぎて大事なことを教えない日本の親父たち。

    2014/11/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 解雇のやり方と頻度みても経営者が労基破るのを当然として甘えてるとは思うが、それへの対策は学校の授業ではなくて、労基署がより機能することとなんじゃないか。

    2014/11/22 リンク

    その他
    Barton
    Barton 「コンプライアンス(法令遵守)」を謳いながら「労働基準法」といういの一番の法律を破るのが日本企業と経営者なんですよ。しかも労基局が取り締まらないという税金食いの役立たずの組織。

    2014/11/22 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 他の守られてる法律って学校で教えてるから守ってるの?そうじゃないだろ

    2014/11/22 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 知っていれば守られるならもっとマシになってると思うけど?知っていながらやっているように見えるのだけど

    2014/11/22 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin んー…なんでこういうことが起きやすいかも教えないとブラックマインドの生産は止まないような

    2014/11/22 リンク

    その他
    hatclick
    hatclick 長い目で見れば効果あると思うけど、今労基法を口に出したら失職しかねないだろうな。

    2014/11/22 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey 学校の教員こそ残業代なしで当然のように残業や朝の登校指導とかしてるわけだから、労基に関する授業させるのも酷だよ。

    2014/11/22 リンク

    その他
    daimatz
    daimatz 法律は知識ゲーだし自分の身を守るための法律はもっと教えるといいと思うんだよ

    2014/11/22 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 下手な教師が教えるよりみんながいっぱい動画作って「いいね!」が多かった動画のベスト5を何度も繰り返し見せたほうがいい。ま、頭のいい奴は動画なくても必要に応じてググるけどね。情報弱者は使い捨てられる。

    2014/11/22 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/11/22 リンク

    その他
    toronei
    toronei 学校でこの辺の法律や制度に関しては、教えなきゃいけないことが多すぎると思う。

    2014/11/22 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 活用できるかできないかはともかく、食い物にする人間がそこら中にいる以上知識として叩き込んでおかないといけない状態ではある。なにかあったとき警察のお世話になるのはマズい

    2014/11/22 リンク

    その他
    show_syou
    show_syou おれも勉強しよ。

    2014/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若手労働者の7割「労基法をもっと学校で教えるべき。労働者が無知なのをいい事に経営者がやり放題」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若手労働者の7割「労基法をもっと学校で教えるべき。労働者が無知なのをいい事に経営者がやり放題」 1 ...

    ブックマークしたユーザー

    • tarchan2014/12/01 tarchan
    • sc-d2014/11/28 sc-d
    • maidcure2014/11/26 maidcure
    • a1101501j2014/11/26 a1101501j
    • jamesliketake2014/11/26 jamesliketake
    • dai3rions2014/11/25 dai3rions
    • ysync2014/11/25 ysync
    • magamin2014/11/25 magamin
    • nousuke2014/11/25 nousuke
    • hidex77772014/11/23 hidex7777
    • ryuusuijyoudou2014/11/23 ryuusuijyoudou
    • fuga_maito2014/11/23 fuga_maito
    • James2014/11/23 James
    • kathew2014/11/23 kathew
    • sizukanayoru2014/11/23 sizukanayoru
    • sawarabi01302014/11/23 sawarabi0130
    • witt2014/11/23 witt
    • rosascarlett2014/11/23 rosascarlett
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事