エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ダーウィンも真剣に考えた「感情」の正体 幸せな人生を送るために~人類学、心理学、脳科学の視点から | JBpress (ジェイビープレス)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ダーウィンも真剣に考えた「感情」の正体 幸せな人生を送るために~人類学、心理学、脳科学の視点から | JBpress (ジェイビープレス)
人間には理性とともに感情が備わっている。感情の働きは人生においてとても大事であり、喜びは人を幸せ... 人間には理性とともに感情が備わっている。感情の働きは人生においてとても大事であり、喜びは人を幸せに、悲しみは不幸せにする。一方で、好事魔多しというように、喜びは思わぬ失敗の原因になりかねない。また、人は悲しみを乗り越えてこそ強くなれる。 人間にはなぜこのような感情が備わっているのだろう。そして、どうすれば感情をうまくコントロールして、幸せや成功をつかむことができるのだろう。 人類の「表情」は世界共通 人間にはなぜ感情が備わっているのか? この疑問を最初に追及したのは、自然選択説による進化の理論を打ち立てたチャールズ・ダーウィン(1809~1882年)である。彼はヒトがサルから進化したという結論に至ってから、ヒト独自の性質がどのように進化したかを真剣に考えた。 そして人間の感情や表情に関心を抱き、動物との比較研究を通じて『人間及び動物の表情について』(1872刊)という本を書き上げた。しかし