記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    corydalis
    corydalis 航空機開発は宇宙開発に次ぐインテグレーション開発の最たるものなので、技術力維持のためにもやっといたほうがいいが、権力の椅子にしがみつくために技術はおろか国富のすべてを合衆国様に献上するアベがいてはね。

    2020/05/23 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress そうなったらいいよねぇ。「筆者は、防衛省が実際に目指しているのは、このF-15E後継機をアメリカと共同開発することではないかと考えています」XF9を積んだ国産も見てみたい気もするけどね。

    2020/05/23 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 そりゃ日本で開発できるに越したことないけど、日本の国力が低下して金もなく、日本の技術力を過信し過ぎてるような記事。

    2020/05/22 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 無人機の時代だからな(´-`)

    2020/05/22 リンク

    その他
    coper
    coper 時間認識がおかしい。「2014年にAMRAAMの日本への輸出を認可します。...いざ日本が同等の性能の装備を開発すると、量産効果で費用対効果に上回る装備を売りつける」。AAM-4の採用から15年も経ってから?

    2020/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    F2後継開発、「日本主導」をどうしても譲れない理由 またしても都合の良い高額装備を買わされてしまうのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    (数多 久遠:小説家・軍事評論家) 4月1日に防衛省の外局、防衛装備庁に「F-2」後継となる次期戦闘機担...

    ブックマークしたユーザー

    • corydalis2020/05/23 corydalis
    • hagakuress2020/05/23 hagakuress
    • jt_noSke2020/05/23 jt_noSke
    • pandaman472020/05/23 pandaman47
    • Unimmo2020/05/23 Unimmo
    • kenchan32020/05/22 kenchan3
    • toaruR2020/05/22 toaruR
    • coper2020/05/22 coper
    • Listlessness2020/05/22 Listlessness
    • cozyweblife2020/05/22 cozyweblife
    • hitokotoan2020/05/22 hitokotoan
    • seiryuu1232020/05/22 seiryuu123
    • kaorun2020/05/22 kaorun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事