エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「世界の中心は米国から中国に」アジアから見た米中激突の行方 問われる「アジアの価値観」、そのとき日本の役割は? | JBpress (ジェイビープレス)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「世界の中心は米国から中国に」アジアから見た米中激突の行方 問われる「アジアの価値観」、そのとき日本の役割は? | JBpress (ジェイビープレス)
(姫田 小夏:ジャーナリスト) 日本以外のアジア諸国は、世界を巻き込む米中の覇権争いをどう受け止め... (姫田 小夏:ジャーナリスト) 日本以外のアジア諸国は、世界を巻き込む米中の覇権争いをどう受け止めているのだろうか。日本で長年東南アジア研究に携わってきたバングラデシュ出身の社会学者・倉沢宰氏が、アジアの視点で中国一極体制となるリスクや日本の存在感、近未来のアジアの秩序を展望した。 倉沢 宰(くらさわ・さい)氏 社会学者、元立教大学大学院特任教授 バングラデシュ名サイエド・ムルトザ。ダッカ大学大学院(M.A.)修了後、1970年に国費研究生として来日。慶応義塾大学大学院博士課程で学び、1982年から愛知学泉大学、2010年から立教大学大学院およびセカンドステージ大学で教鞭をとる。現代社会変動論、東南アジア地域研究、文化摩擦論、多文化共生社会が専門。1984年に帰化し日本国籍を取得。