エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インド、博士課程の学生に研究・出版倫理に関するトレーニングコースの受講を義務化。ハゲタカジャーナルの見分け方講習も(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インド、博士課程の学生に研究・出版倫理に関するトレーニングコースの受講を義務化。ハゲタカジャーナルの見分け方講習も(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
THEは、1月21日、"India to train researchers in how to spot predatory journals"と題する記事を公開... THEは、1月21日、"India to train researchers in how to spot predatory journals"と題する記事を公開した。 本記事は、インドのUGC(University Grants Commission、大学助成委員会)が公表した新たなガイドラインにおいて、博士課程の学生に研究と出版倫理に関する30時間のトレーニングコースの受講が義務化されたことを紹介。 そのトレーニングには、研究不正、研究公正、研究指標などのテーマに加え、ハゲタカジャーナルを判別するための講習も含まれていることなどを示している。その他に、同トレーニングの効果や同様のトレーニングを教職員や研究者にも導入すべきとする意見なども紹介している。 [ニュースソース] India to train researchers in how to spot predatory journ