エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
機能性ディスペプシア(FD)の治療
はじめに 機能性ディスペプシア(FD:functional dyspepsia)は、上腹部の検査(内視鏡検査、造影検査、... はじめに 機能性ディスペプシア(FD:functional dyspepsia)は、上腹部の検査(内視鏡検査、造影検査、ピロリ検査、腹部超音波検査、血液検査等)によって器質的疾患が見られないのにもかかわらず、胃痛や胃もたれといった上腹部の愁訴を感じる疾患である。 追記:機能性消化管疾患診療ガイドライン2021改訂第2版 機能性ディスペプシア(FD)にて、FDの診断に上部消化管内視鏡検査は必須ではなくなった。症状、年齢、病歴、H.pylori感染の有無、検査歴などの総合的な判断によりFDと診断して治療を開始する。ただし、アラームサイン(警告徴候)陽性を含め、器質的疾患が疑われた場合には内視鏡検査などの精査を積極的に行う。とされた。 機能性ディスペプシアの病理 大きく食事に関連した病状とあまり食事に関係しない病状の2つに分けることができる。 RomeⅢ分類ではこの2つの病状を、食後愁訴症候群(