![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/144e49c0e1d1a4a83fb44c032ca25b80166b504f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.mainichi.jp%2Fvol1%2F2024%2F02%2F21%2F20240221k0000m030009000p%2F0c10.jpg%3F2)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
安保理ガザ停戦決議案に米国が拒否権 「人質解放交渉を妨げる」と主張 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
安保理ガザ停戦決議案に米国が拒否権 「人質解放交渉を妨げる」と主張 | 毎日新聞
パレスチナ自治区ガザ地区の即時停戦を求める決議案に拒否権を行使する米国のトーマスグリーンフィール... パレスチナ自治区ガザ地区の即時停戦を求める決議案に拒否権を行使する米国のトーマスグリーンフィールド国連大使(前列中央)=米ニューヨークで2024年2月20日、ロイター イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファでの地上作戦を強行する構えを示す中、国連の安全保障理事会は20日の会合で、ガザでの即時停戦を呼びかける決議案を否決した。イスラエルを支持する米国が拒否権を行使した。理事国15カ国のうち日本を含む13カ国が賛成、英国は棄権した。 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は投票理由について、イスラム組織ハマスに拘束された人質の解放と戦闘休止に向けて米政府がエジプトなどと続ける仲介交渉を「妨げる」内容だと主張した。昨年10月のイスラエルとハマスの戦闘開始以降、ガザの人道危機をめぐる安保理決議案に米国が拒否権を行使したのは修正案も含めて4…