エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
冷凍庫から出して30分後が食べ頃?常識を覆す「とけにくいアイス」が誕生した理由 – MONEY PLUS
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
冷凍庫から出して30分後が食べ頃?常識を覆す「とけにくいアイス」が誕生した理由 – MONEY PLUS
固すぎるとスプーンが刺さらないし、溶けすぎると冷たくなくておいしくない。アイスをおいしく味わえる... 固すぎるとスプーンが刺さらないし、溶けすぎると冷たくなくておいしくない。アイスをおいしく味わえる時間は短く、食べているそばからどんどん溶けていきます。 温かいパンケーキの上にのったアイスがすぐに溶けてしまったり、アイスフロートのアイスが溶けてドリンクが濁ったりすると、アイスを味わうのにちょうどいい状態がもっと長く続けばいいのにと思ったことはありませんか。 「アイスはすぐに溶けるもの」そんな常識を覆す、新しいアイスが誕生しました。 どこにいてもおいしいアイスが食べられる アイスはすぐに形が崩れて溶けてしまう――当たり前のことですが、それを課題として商品開発に取り組み、誕生したアイスがあります。ロッテが今年3月に業務用として発売された「とけにくいアイス ゆったりバニラ」です。 「とけにくいアイス」は、高齢者施設内でもおいしいアイスが食べたいという声から生まれました。というのも、高齢者施設では一