エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IEでの後方互換スイッチに関して勘違いしてました。だからまとめ。
今さらながら、このブログで配布してるWordPressテーマ“mypace custom”シリーズご利用時の注意事項を付... 今さらながら、このブログで配布してるWordPressテーマ“mypace custom”シリーズご利用時の注意事項を付け足しました。 というか、気付かず説明してなかった自分が悪いのですが。 各バージョン共通なのですが、先頭に入っているコメントが原因で、そのまま使用するとIEシリーズで後方互換モードになってしまいます。 そのため、実際に使用するときはコメントを削除するか、DOCTYPE宣言より後ろに移動させてください。 原因は、完全に私がIEで後方互換モードになる条件について勘違いしていた点があったためです。 ホントにお恥ずかしい。。。 恥ずかしついでに、ここでまとめをして恥をさらしておきます。初心者の方は同じ失敗をなさらぬよう。。。 私の後方互換に関する2つの勘違い 1. DOCTYPE宣言前に「コメント以外の何か」を書くとIE6で後方互換になると思っていた → 間違い!! 何でか知りま
2011/02/17 リンク