エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブランドコンサル会社が使う「ブランドの人格を視覚化するブランドアーキタイプ」とは|Kentaro Kanayama / B&H Inc.
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブランドコンサル会社が使う「ブランドの人格を視覚化するブランドアーキタイプ」とは|Kentaro Kanayama / B&H Inc.
こんにちは。B&H Inc.でストラテジックプランナーとディレクター・プロジェクトマネージャーをやってお... こんにちは。B&H Inc.でストラテジックプランナーとディレクター・プロジェクトマネージャーをやっております金山です。第2回目の投稿です。 前回は、こちら記事で弊社のビジュアルがアウトプットされるまでのフローを記事にしてみました。まだの方はこちらもぜひ。 今回は弊社がブランドデザインを行うにおいて、とても大切にしている「12種類のアーキタイプ」という人格分析(ブランドパーソナリティ分析)として使用するフレームワークをご紹介します。 アーキタイプとは何か。 Archetype(アーキタイプ)は、スイスの心理学者であるカール・グスタフ・ユングによって発展させた人間が夢に見る象徴やイメージをつくりだす「元型」と呼ばれるものです。弊社はブランドの人格(ブランドパーソナリティ)を分析する際に、ユングの12の人格元型を活用します。 この12種類の元型は、様々な人格を象徴する行動パターンを示しています