エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ジャグリング練習日記 #79 ブン回せる道具|板津大吾 / PM Juggling
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジャグリング練習日記 #79 ブン回せる道具|板津大吾 / PM Juggling
今日は朝一で練習に行かせてもらった。7:45には練習開始。冬の朝はだいたい芝が湿っているイメージだけ... 今日は朝一で練習に行かせてもらった。7:45には練習開始。冬の朝はだいたい芝が湿っているイメージだけど、今日は割とからりとしていた。ビーンバッグだとびちゃびちゃになってしまうのでPMボールプロを持ってきたけど杞憂だった。気温もそこまで寒くはない。よく考えたらもう1月も後半なので、これから暖かくなっていくのかも。 ピザ回しのラバーはスピードをつけて回すとすこし違う物体のようになる。グイングインという慣性にしたがって伸びつつ、手の動きによって常にそれがキュッとキャンセルされている感じ。それが不思議な見た目を生みだす。それも道具としてのひとつの魅力である。と、わかってはいたけど、でも僕はスピードを出すのが身体にあっていない感じがするので、これまではむしろ避けていた。みんなアクロバティックにブンブンやってるから、俺はあえてゆっくり回すぞ、みたいな(笑) でもやっぱり、スピードを出すこともできたほう