エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レヴュースタァライトを一貫して流れる2つのライトモチーフ〜音楽的観点からの考察|Louhi
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レヴュースタァライトを一貫して流れる2つのライトモチーフ〜音楽的観点からの考察|Louhi
スタァライトで一番好きな曲は?、と問えば、舞台創造課の会合で強いお酒と共に延々と議論が続く事でし... スタァライトで一番好きな曲は?、と問えば、舞台創造課の会合で強いお酒と共に延々と議論が続く事でしょう。 それではTV版、劇場版を通して印象に残るメロディといえば? 「印象に残るメロディ」というのは作品中に何度も登場し、観客に対しそのシーンの意味づけや補強する役割を持つ、という意味です。歌劇や楽劇でいうところのライトモチーフです。例えば映画STAR WARSでスカイウォーカーの宿命を連想させる、悲しくもあり勇ましくもあるメロディ、あれです(笑)。 2つのライトモチーフ私は次の2つの旋律を思い浮かべました。(注:曲によって調は違うかも) 1. ラソラミソシラソラ〜 2. ラド#ミファミド#〜 TV版〜ロロロでの使用例1. 「華恋とひかり」「星摘みの塔」「スタァライト(レヴュー曲)」「ki-ringtone」など 2. 「再生産(有名なバンクのやつ)」「再生賛美曲」「劇場版特報」 1は「必ず別れ