記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy Haskellなんかは圏論と用語が一致してたりしているようで、微妙に違っていたりするのがややこしかったり

    2023/06/26 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki この人エンチャントムーン開発のときに、メモリ配置を意識した二重for文の書き方を知って感動してた記憶がある!!!!!!!

    2023/06/24 リンク

    その他
    snailcat
    snailcat 「f=maという式から、このプログラムを導出するのはそう簡単ではない。」意味がわからない。加速度をaのままどうにかしようとしてるからこんな滅茶苦茶なことになるんじゃないの?

    2023/06/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “本「ご冗談でしょうファインマン」の独自の三角関数の記法を使ってた話。友人にノートを見せた際、独自記法では伝わらず諦めて普通に三角関数を書く。まさに現代なら新しいプログラミング言語思い立つ場面”

    2023/06/23 リンク

    その他
    fufuvalso
    fufuvalso 数学マナー講師って、大学に落ちたガロアにマウントとりそう。

    2023/06/23 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 Pythonの内包表記はΣっぽい気がしてる。\sum_{k=1}^{n} k を sum(k for k in range(1,n+1)) と書けるやつ。なるほどそれで研究者に人気なのか~とか思ってたけど、某大学との共同開発案件でまったく使ってなくてあれ?ってなった。

    2023/06/23 リンク

    その他
    RySa
    RySa 工学部は動かしてみてなんぼなので壊れるまで弄れば良いと思う。空気抵抗無い落下で無限に加速するじゃん!とか。そう言う経験も大事。

    2023/06/23 リンク

    その他
    cu39
    cu39 紙とペンじゃなくプレーンテキストで、式評価だけじゃなく式変形をさくさくできる学習用の表現方法がほしいとよく思う。AsciiMathが一番近いかもしれないけどもう一声(式評価もできないし)。

    2023/06/23 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 数式はプログラミング言語のように複数ないから表現力が低いって書いてるけそんなことはないでしょ。Coqとかあるぐらいだし

    2023/06/23 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 理系ですが物理の単位取ってないので今からでも勉強してみたいなあ。

    2023/06/23 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 数式とコードの関係は誰か整理して欲しい…。(Σとかわかりやすいのはいいんだが)

    2023/06/23 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 知らないだけであるのかもだけどむしろfor文をΣで書く言語が欲しい

    2023/06/23 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy nlogn 時間は暗黙で1ですね(単位は知らん)

    2023/06/23 リンク

    その他
    Ho-oTo
    Ho-oTo この人は意味不明な数学の記事を連発していたが、ゲームプログラミングの中で身につけた直観だけで数学全体を理解しようとするととこうなるのだなと納得した。手を動かすのは大切だけど、抽象数学には訓練が必要よね

    2023/06/23 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 「v += a; //加速度に速度を足す」加速度には時間を掛け算してやらないと速度には足せないんだが?

    2023/06/23 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen 数学史とか、数学の哲学という分野があるけど、そういう学問を修めた人の話も聞いてみたい。

    2023/06/23 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc "僕らの世代は小学生の頃にゲームを作るのが習慣になっている人が少なくなくて、ゲームを作ることで物理学に親しんでいった。"→これは羨ましい。

    2023/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    数式は触ってみないと何も分からない|shi3z

    数式って不便すぎないか? いやわからん。 俺は数学苦手だから。 でも例えば、プログラミング言語は、現...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/02 techtech0521
    • knj29182023/07/09 knj2918
    • zyzy2023/06/26 zyzy
    • k_wizard2023/06/24 k_wizard
    • midas365452023/06/24 midas36545
    • hasiduki2023/06/24 hasiduki
    • akishin9992023/06/23 akishin999
    • snailcat2023/06/23 snailcat
    • yarumato2023/06/23 yarumato
    • Surume2023/06/23 Surume
    • fufuvalso2023/06/23 fufuvalso
    • hase05102023/06/23 hase0510
    • tachisanhtn2023/06/23 tachisanhtn
    • ET7772023/06/23 ET777
    • jamjamtan2023/06/23 jamjamtan
    • trycycler2023/06/23 trycycler
    • RySa2023/06/23 RySa
    • cu392023/06/23 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事