タグ

2023年6月23日のブックマーク (6件)

  • 大規模言語モデルは相関関係から“本当の”因果関係を推定できるのか? 40万個の問題で研究者らが調査

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 ドイツのMPI-IS、スイスのETH Zurich、米ミシガン大学、香港大学、米Meta AIに所属する研究者らが発表した論文「Can Large Language Models Infer Causation from Correlation?」は、大規模言語モデル(LLM)が相関関係から因果関係を推定する因果推論タスクでどの程度の性能を発揮できるかを調査した研究報告である。 推論の基的な考え方では、因果関係を得るために2つの方法がある。1つは、経験的な知識に基づくものだ。例えば、誕生日パーティーを友人のために準備すると、幸せになるということは常識

    大規模言語モデルは相関関係から“本当の”因果関係を推定できるのか? 40万個の問題で研究者らが調査
    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    “全てのモデルにおいて因果推論タスクがうまく機能しないことが示された”/統計に関する知識のない人間の正答率と比べてどの程度なのだろうか。
  • コスプレイヤー・えなこさん、自身そっくりの“AIグラビア画像”にコメント 「AIに食われ過ぎて……」

    AIわれすぎてもう骨くらいしか残ってない」──コスプレイヤーのえなこさんは6月21日、自身に似た“AIグラビア”画像について、公式Twitterアカウントでこのようにコメントした。別のインフルエンサーが「これはえなこさんの画像をべた(学習した)AIで生成したのでは」といったコメントを添えて投稿した画像に返信した形だ。 画像生成AIを使って作られた、実在しないコスプレイヤーや女性のセクシーな画像は“AIコスプレイヤー”や“AIグラビア”などと呼ばれ、ネットではその是非が議論になっている。2月にはインフルエンサーが拡散したAIコスプレイヤーの画像が注目を集めた他、5月には集英社がAI生成画像を使ったグラビア写真集を発売。後に販売終了となったが、「グラビアアイドル仕事が無くなる」「偶然誰かに似た場合はどうなるのか」などと話題になった。 「著名人に似たAI画像」法的に問題は? 過去にIT

    コスプレイヤー・えなこさん、自身そっくりの“AIグラビア画像”にコメント 「AIに食われ過ぎて……」
    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    “過去にITmedia NEWS編集部がAI領域の法律に詳しい弁護士に取材したところ、著名人を模したAI画像を販売する行為は、パブリシティー権の侵害に当たるおそれがある”/そっくりかと言われると、そうでもない気もする。
  • Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのHumanEval50.6%をたたき出す「phi-1」を発表

    LLaMaやFalconといった小型の大規模言語モデル(LLM)が矢継ぎ早にリリースされる中、Microsoft ResearchのAI研究チームが、プレプリントサーバーのarXivで、Transformerベースのモデル「phi-1」を発表しました。このモデルは、パラメーター数がGPT-3.5の100分の1以下の13億しかないにもかかわらず、テスト用データセット・HumanEvalでGPT-3.5を上回る成績を収めたことが報告されています。 [2306.11644] Textbooks Are All You Need https://doi.org/10.48550/arXiv.2306.11644 Microsoft Releases 1.3 Bn Parameter Language Model, Outperforms LLaMa https://analyticsindiama

    Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのHumanEval50.6%をたたき出す「phi-1」を発表
    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    “教科書品質のデータセット60億トークンと、GPT-3.5から生成された教科書データセット10億トークンを使い、8台のNVIDIA A100によるわずか4日間のトレーニングで作られた”/AIの教科書を生成するAI。
  • 令和5年度著作権セミナー「AIと著作権」の講演映像及び講演資料を公開しました。 | 文化庁

    多数の皆様からアーカイブ配信についてのご要望をいただきましたので、令和5年度著作権セミナー「AIと著作権」の講演映像を公開しました。 是非、ご視聴ください。

    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    法務的には、前々からサービスやモデルの利用規約さえクリアできればOK出してだろうけど、全般的にさらにOK出しやすくなったのかな。とは言え、集英社のAIグラビアの件もあるから、法だけでは判断しないだろうけど。
  • 数式は触ってみないと何も分からない|shi3z

    数式って不便すぎないか? いやわからん。 俺は数学苦手だから。 でも例えば、プログラミング言語は、現代普通に使われるものだけ挙げても、C#、JavaScriptRubyPythonPHPJavaSwiftとまあ軽く7種類くらい。C系で言えば、C、C++もあるし、C++もバージョンによってはほとんど別物になったりする。プログラミング言語ではない人工言語としても、HTMLSQL、VHDL・・・アセンブリ言語などがあり、使う人は少ないが恩恵に預かってる人が多い言語で言うとLISPやHaskellなんてのもある。 しかもこれらのプログラミング言語は、すべて「同じアルゴリズム」を記述することが可能なのだ。 「同じことを説明するのに複数の方法(言語)がある」と言うことが一体何の意味があるのか、プログラマー以外の人にはわかりにくいだろうが、プログラマーにとっては大問題である。 それぞれのプロ

    数式は触ってみないと何も分からない|shi3z
    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    数学史とか、数学の哲学という分野があるけど、そういう学問を修めた人の話も聞いてみたい。
  • 「毎日10億データ収集」のアプリDuolingo、ChatGPT-4公式パートナーへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    コロナ禍で進んだ急激なオンライン化により、世界市場へのアクセスがより一層簡単になった。語学、とりわけ英語学習へのビジネスパーソンたちの関心が高まるのは当然で、「国内のリスキングで最も関心がある分野は語学」(※エン・ジャパン:2800人に聞く「リスキリング」調査ー『エン派遣』ユーザーアンケート)という調査結果もある。 そんななか、世界でもっともダウンロードされている無料語学学習アプリがある。「Duolingo( https://ja.duolingo.com/)」だ。「世界最高の教育を目指す」というアプリの全世界の月間アクティブユーザー数は実に5000万人以上。日には2020年11月に格参入し、順調に利用者数を拡大中だ。2022年通期では、日国内における教育アプリのダウンロード数、および収益ともにカテゴリートップとなった。 以下は6月に開催された、ChatGPTの最新『GPT-4』が

    「毎日10億データ収集」のアプリDuolingo、ChatGPT-4公式パートナーへ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    shunkeen
    shunkeen 2023/06/23
    “Chat GPT4.0”/この謎表記を採用したのはDuolingoか、Forbesか。どちらも言葉が大切な業種だと思うが。。。ChatGPTのChatとGPTの間にスペースはないはずだし、GPT-4とChatはくっつかないはずだし、3.5はあっても4.0はなくない?