エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
舞と踊りの違い|山村若静紀
「日本舞踊」は明治にできた新しい言葉で、それまでは「舞」と「踊り」が別々に存在し、発展していまし... 「日本舞踊」は明治にできた新しい言葉で、それまでは「舞」と「踊り」が別々に存在し、発展していました。 「舞」は上方のお座敷でうまれ、能や文楽と縁が深いです。商家や花街のお座敷で舞われますので、埃をたてないよう動きが制約されています。そのため、恋愛の喜びや嫉妬など、名もなき女性の心情を表現することに長けています。 「踊り」は江戸を中心に発展しました。歌舞伎の舞踊部分だけを取り出したものがはじまりなので、大きな劇場で踊られることが前提になっています。特定の役柄やストーリーがあり、舞台が広いので「舞」にくらべて大きく動きます。 私が所属している山村流は、200年以上続く「舞」の流儀です。ぱっとご覧になって「これは舞だな」「こちらは踊りだな」とはわかりにくいかもしれませんが、くらべるとずいぶん違いがあります。また流儀によってもそれぞれ特徴がありますので、いろいろな舞台を観ていただけたら面白いのでは