エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
30年前の遮音設計(防音設計)資料|防音職人
私が独学で住宅・防音室の防音設計を始めた当時(約30年前)は、公共施設や工場・商業ビル、マンション... 私が独学で住宅・防音室の防音設計を始めた当時(約30年前)は、公共施設や工場・商業ビル、マンションなどコンクリート・鉄骨構造の建物に関する遮音設計が中心でした。※当時は「音響・防音設計」という言葉より「遮音設計」という言葉が普通に使われ、文字通り「音を遮断する設計」が前提です。 木造住宅のマニュアルは有りませんでした。※現在も木造住宅・木造音楽室の設計マニュアルは出版されていないだけでなく、ウェブサイト上にもマニュアルとして集約・整理されたものは無いようです。 今回は30年前の「遮音設計マニュアル」に記載されている重要事項について、触れます。その内容は現在の「音響・防音設計」における失敗事例の主な要因と合致する留意点として、かなり重要です。 ちなみに、30年前には専門業者の防音設計に関する解説ページは殆ど存在していませんでした。 *現在と同じく、他の専門業者のコンテンツの無断流用や切り貼り