エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ざっくりとした「ひとりでもできる!!将棋大会(ポイント制)の運営方法」|すわけいこ
昨日の某小学校放課後子ども教室の将棋大会の敗者戦の運営方法を紹介します。 トーナメント戦の運営方法... 昨日の某小学校放課後子ども教室の将棋大会の敗者戦の運営方法を紹介します。 トーナメント戦の運営方法はこちら。 ポイント制とは自分たちで対戦相手を探してもらい、勝ったら3点、負けたら1点を与え、点数が多い子が上位になる方法です。「ラウンドロビン方式」と言うそうですが、子供には通じないので「ポイント」って言っています。 負けが込んでも上位進出の可能性があるのが利点です。 用意するもの・対局カード (白紙のはがきや名刺カードでもOK) ・勝ち負けを示すシール、スタンプなど。(ペンで○×でも可) ・盤駒など将棋用具 ・(あれば)掲示用の紙、テープなど 部屋の配置こだわる必要はありませんが、「勝ち」を報告する場所と「負け」を報告する場所は離しておくと、公平な運営がしやすいです。(理由は後述) 運営方法(敗者戦としての、主大会敗退後の誘導)今回はトーナメント戦「名人戦」で敗退した子がポイント制大会「銀
2019/03/22 リンク