記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dgen
    dgen 1人抜けたらそのまま1人分の仕事が増えるかといったらそうじゃない。その人に任せていた仕事の引継ぎと習熟や1人当たりの仕事のバランスが変わるから実際には2人分以上になる。改善だけで済む話じゃない。

    2017/11/23 リンク

    その他
    t-ueno
    t-ueno その人がいなくても仕事が進むようになったら、その人が戻ってくる場所がなくなる

    2017/11/23 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 "育休は、生産性を上げるためのいい機会" それが期待できない職場だと、肩身の狭い思いをするってことですよね。自分がポジティブになっても、まわりがポジティブにうけとめてくれるかどうか。いい会社に勤めようが答

    2017/11/22 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 脳天気すぎる

    2017/11/22 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife 本筋からズレるんだが、なにかと正社員→派遣化を賞賛する連中って、なんで「育休の代替人員こそ定期雇用である派遣の有効利用チャンス!」って叫ばないんだ? 人員減らさなくても極端な効率化しなくてもええやん

    2017/11/21 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 “もし僕が誰かに「私の子どもが産まれるんです」という話を聞いたら、最初に言う言葉は、もう決めている。「おめでとうございます! せっかくなんで、これを機に今ある仕事を見直しましょうか!」”それはない。

    2017/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    育休について僕が勘違いしていたこと|平野太一

    「急にびっくりさせてごめんね。実は私、子どもができたの」 「えー!おめでとうございます!!」 「あ...

    ブックマークしたユーザー

    • koonya2017/11/24 koonya
    • dgen2017/11/23 dgen
    • t-ueno2017/11/23 t-ueno
    • teruwyi2017/11/23 teruwyi
    • tinsep192017/11/22 tinsep19
    • tsutsumi1542017/11/22 tsutsumi154
    • marorinn20012017/11/22 marorinn2001
    • zzz_way2017/11/22 zzz_way
    • sometimeasobi2017/11/22 sometimeasobi
    • llvv36232017/11/22 llvv3623
    • wushi2017/11/22 wushi
    • nicoyou2017/11/21 nicoyou
    • manimanirakuda2017/11/21 manimanirakuda
    • yumikor2017/11/21 yumikor
    • mfreeman592017/11/21 mfreeman59
    • kbeee2017/11/21 kbeee
    • solidstatesociety2017/11/21 solidstatesociety
    • mapoyopoyo2017/11/21 mapoyopoyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事