記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hase0831
    hase0831 面白かったー!確かにこうしてパターン化されると、納得感ある。本も読んでみよう

    2020/06/17 リンク

    その他
    takinou0
    takinou0 大喜利好きだからあの番組見てたけど、つまらない回答ばかりでやめてしまった。 たぶん、回答時間が短すぎるのと、同じネタで何回もやらせすぎてるせいだと思う

    2020/06/17 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 「お笑い」が持っている文脈をリフレームする(ボケが文脈を逸脱し、ツッコミが文脈を回復させる)メカニズムは、イノベーションプロセスにかなり類似性があると主張

    2020/06/17 リンク

    その他
    bopperjp
    bopperjp クソっ、本への誘導が上手すぎるw買うしかない。

    2020/06/17 リンク

    その他
    ohbarye
    ohbarye 最初のパラグラフですごく同意。優れた言語化だ / “「お笑い」が持っている文脈をリフレームする(ボケが文脈を逸脱し、ツッコミが文脈を回復させる)メカニズムは、イノベーションプロセスにかなり類似性がある”

    2020/06/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン|安斎勇樹

    人間の創造性のメカニズムは、身の回りのさまざまなソースから学ぶことができます。特に私は大学院生の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/02 techtech0521
    • imyutaro2023/03/28 imyutaro
    • altid2021/08/24 altid
    • june292021/07/31 june29
    • hiroyukim2021/03/28 hiroyukim
    • success-happy2020/12/16 success-happy
    • y-shinozw2020/12/06 y-shinozw
    • kasahi2020/07/28 kasahi
    • mamebo2020/07/14 mamebo
    • ysirman2020/07/13 ysirman
    • tooru0812020/07/08 tooru081
    • nkjm242020/07/06 nkjm24
    • froggygreen23552020/07/05 froggygreen2355
    • egamiday20092020/07/04 egamiday2009
    • maruware2020/07/02 maruware
    • beiru2020/06/18 beiru
    • s-morishi05102020/06/18 s-morishi0510
    • lifelog_blog2020/06/18 lifelog_blog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事