エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
はじめてのGoogle Chrome拡張機能開発メモ:YouTubeに高評価率を表示 - OITA: Oika's Information Technological Activities
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はじめてのGoogle Chrome拡張機能開発メモ:YouTubeに高評価率を表示 - OITA: Oika's Information Technological Activities
YouTubeでビデオに対する低評価の数が見えなくなりました。 ヘイトからクリエイターを守るという意図は... YouTubeでビデオに対する低評価の数が見えなくなりました。 ヘイトからクリエイターを守るという意図はわかるものの、あらかじめおおよその評価を知ることができなくなり、ユーザ視点ではやっぱり不便になった。 せめて、再生回数に対する高評価数の割合を判断材料にしたいと思い、勉強がてらChrome拡張を作ってみることにしました。 作成するプラグインのイメージ YouTube のURLを開くと勝手に起動する ビデオの一覧画面(トップのフィードや検索結果)に 高評価数 / 視聴回数 のパーセント表示を追加する オプション画面から、YouTube Data API キーを設定できるようにする ビデオの視聴回数や高評価数は YouTube Data API で取れるが、API を利用するにはユーザ側で Key を取得する必要がある。 ユーザによって Key が設定されていれば API を使うものとして、