エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Astro v4のi18nで言語別のRSSフィードを配信する - OITA: Oika's Information Technological Activities
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Astro v4のi18nで言語別のRSSフィードを配信する - OITA: Oika's Information Technological Activities
唐突なAstro話。 Astroのv4からi18n(国際化)機能が標準利用できるようになりました。 docs.astro.buil... 唐突なAstro話。 Astroのv4からi18n(国際化)機能が標準利用できるようになりました。 docs.astro.build ただ、この場合に @astrojs/rss で言語別にフィードを配信しようと思ったらどうやるのかわからず苦戦したのでメモ。 簡単に、Astroの多言語化について 詳細は先のリンク先に書いているとおりだが、Astroで言語別にURLを分ける場合のやり方を簡単に。 Astroのconfig設定 astro.config.mjs の defineConfig() に下記を追加 i18n: { defaultLocale: 'ja', locales: ['ja', 'en', 'zh'], routing: { prefixDefaultLocale: true } } ここではデフォルト言語も他の言語と同じパス構成にするために、 prefixDefaultLoc