記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chiike
    chiike フェアユースの概念を持ち込まないと現実に対応できなくなってきてるんじゃないのかな。パクリ系も含めて線引されてない状態が混合してる

    2014/10/31 リンク

    その他
    Pirate_of_Panda
    Pirate_of_Panda (.Θ(ェ)Θ.)つ≫

    2014/10/30 リンク

    その他
    nishidatan
    nishidatan メモ

    2014/10/29 リンク

    その他
    gdno
    gdno ござる

    2014/10/25 リンク

    その他
    nlegiu
    nlegiu それ系で頑張ってる人が「その問題集にはこんな良問が載っているのか!」って判断に繋がればそれはそれで有りな気がするけどね。逆は・・・()

    2014/10/24 リンク

    その他
    serio
    serio 著作権が発生するのは、表現なんだから、文章部分を自分なりに書き換えればいいじゃん。数式などの部分は「思想又は感情を創作的に表現したもの」じゃないから、書き換える必要はないし。

    2014/10/24 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 本来はダメにしても、引用の範疇で許してほしいなぁ。

    2014/10/24 リンク

    その他
    anoworl
    anoworl 田村先生のお名前が。また読むか。

    2014/10/23 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 問題集に対して質問するなら、そのまえにたいてい問題集には解説集があるから、それを買うなりしろというところか。勉強するという観点からだと。/しかし、なんで日本でフェアユースの話になるのか、回答が気になっ

    2014/10/23 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 「文章は書き換えろよ。話はそれからだ」が最初に無かったので混乱してる。丸写し前提じゃそりゃ認容度合いの話しかできないじゃん

    2014/10/23 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 質問者がなぜかタメ口。あと「アウト」の意味がわかってないような気が。

    2014/10/23 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori アウト!セーフ!よよいのよい!ならアウトと考える方が無難。各設問につき著作物性があるかなんて判定しようがない(宿題解いた方が早い)。公衆送信権の侵害のおそれ。あとは作問者の意図次第。

    2014/10/22 リンク

    その他
    fiwa
    fiwa 一般論の国より http://www.bengo4.com/houmu/17/1263/b_243244/

    2014/10/22 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 現著作権法が捉えられていない範囲の話として興味深く読んだ。個人的には、椶櫚さんの回答(No3)の二次著作物周りが鋭いなと。現実的には、なぽりんさんの回答(No5)におちつくんだろうな。その内改正して明文化されるか?

    2014/10/22 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 公益とか、ないのかな?

    2014/10/22 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 逆転写阻害剤かな?

    2014/10/21 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "たとえばスキャンした問題集で「~~社の~~ページより。これの答えをみてもどうしてもわかりません。私はハンドルがインド人の誤植だとおもいます」などなら立派な引用。" ちょっと笑ったw

    2014/10/21 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 引用に持ち込むには主従関係が問題になりそうな。コピペして「教えてください」だけなら無理筋。赤本とかどう解決してるんだろ。著作権を盾に掲載を拒絶してくる学校もありそうなものだが。

    2014/10/21 リンク

    その他
    milkya
    milkya 引用以外に回避策はない気がするが、きちんと書けば引用で通る事例だと思う。つまり、出所を明示したうえで、自分が想定した解法をきちんと書く。全くわからんからゼロから教えてという丸投げだけでは引用にならない

    2014/10/21 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 上手く言葉尻を調整して、研究や批評、報道にならないかな?一つの問題にたいして、ゆとり教育以前と以後で正答率の傾向が変わるとか…を調べる。

    2014/10/21 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm こういうのをフェアユースで救済できるとどれだけ捗るか……。;【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想… - 人力検索はてな

    2014/10/21 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 問題書き写しても、自分はこう考えるがこの辺がわからない、みたいな質問をすれば引用の範囲じゃないかな

    2014/10/21 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp 【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想… - 人力検索はてな: 【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。 ・問題集に書かれている内容が、分からない ・Q&A…

    2014/10/21 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 半可通な回答ですが。

    2014/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【著作権について、教えてください】  以下のようなケースを想定しています。…

    【著作権について、教えてください】 以下のようなケースを想定しています。 ・問題集に書かれている一...

    ブックマークしたユーザー

    • yquew9cd2014/11/05 yquew9cd
    • gurennantoka2014/11/01 gurennantoka
    • chiike2014/10/31 chiike
    • masato040712014/10/30 masato04071
    • esasaw2014/10/30 esasaw
    • Pirate_of_Panda2014/10/30 Pirate_of_Panda
    • soteciki2014/10/30 soteciki
    • calcan2014/10/30 calcan
    • cu392014/10/30 cu39
    • k451152014/10/30 k45115
    • nishidatan2014/10/29 nishidatan
    • gdno2014/10/25 gdno
    • nlegiu2014/10/24 nlegiu
    • bibourokuxxxx2014/10/24 bibourokuxxxx
    • rider-22014/10/24 rider-2
    • serio2014/10/24 serio
    • youichirou2014/10/24 youichirou
    • ruinous2014/10/24 ruinous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事