エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
kibanaによるログ可視化対策と実践編 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
kibanaによるログ可視化対策と実践編 - Qiita
fleuntdを活用したいと決意し、しばらく放置していたのですが、 kibanaというログ可視化ツールと連携す... fleuntdを活用したいと決意し、しばらく放置していたのですが、 kibanaというログ可視化ツールと連携するとおもしろいことができる というのを知り、ちょこっと調査してみました。 どうやら、fluentd、kibana、elasticsearchを使えば、 apacheのログをかっこ良く表示できるようです。 もろもろさくっと社内システムに導入できたので、キャプチャとってみました! 下記画像は、apacheのアクセスログです。(x:時間 y:アクセス数) かっこ良くていいですね! でも、これだけだと、活用しがいがないので、検索してみましょう。 検索ボックスに「code:200」、「code:304」と打ち込んでいくと、 こんなかんじのグラフになりました。 ステータスコード別にグラフが表示できるのがわかりましたね! では、正常系のコードを非表示にするとどうなるでしょうか。 おや?どうやら、