
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今更Emacsで使っているパッケージを晒してみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今更Emacsで使っているパッケージを晒してみる - Qiita
今年は実家のほうも暖かくて、いつもより初雪が二週間ほど遅かったらしいですが、そういう時に限って、... 今年は実家のほうも暖かくて、いつもより初雪が二週間ほど遅かったらしいですが、そういう時に限って、実家に帰る辺りにドカ雪になって雪寄せする羽目になるので若干帰省時の天候が心配です。 そんな私事はさておいて、オープンストリーム アドベントカレンダーの3日目です。他の方々は概ねweb系の話ですが、私はあえて別の道をいこうかと思います。 なんでEmacs? Emacs使ってます、と言うと、たまーにこう聞かれます。大抵はフーンで終わりますが・・・。 使い始めて8年くらいになりますが、当時ちょうどLinuxをメイン環境に据えて、さて何か開発環境を・・・としたとき、EclipseとかIntelliJとかまだ(多分)なかったので、そうなるとほぼEmacs/Vimのいずれかを選択する形にならざるを得ませんでした。 で、そこでLispってなんかカッコイイ、というなんだかなぁな理由からEmacsを選択し、今に至