
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HTTPieのsessionはSet-Cookieヘッダにも反応してくれる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTTPieのsessionはSet-Cookieヘッダにも反応してくれる - Qiita
環境 HTTPie 0.9.3 地味に便利で重宝しているので書く。 HTTPieは--session={sessionName or path}を付... 環境 HTTPie 0.9.3 地味に便利で重宝しているので書く。 HTTPieは--session={sessionName or path}を付けると、その時のCookieやヘッダ情報をファイルに保持してくれて次回以降のリクエストに利用してくれる。 マニュアルには載っていないのだが、レスポンスのSet-Cookieヘッダにも反応して、それをファイルに保持してくれる。 クライアントサイドセッション内に最終アクセス日時を保持していたりして、リクエストの度に返ってくるCookieが違う場合などは特に便利。 毎リクエスト変化するSet-Cookieを返すサーバが起動していて(サーバのコードは後述)、初めて--sessionのリクエストを実行してみる。 $ http -v --session=test localhost:8080 GET / HTTP/1.1 Accept: */* Accep